九州男児NSX☆冨吉R

- ベース車種
- NA1/2 NSX
- 店舗情報
-
冨吉レーシング(Tomiyoshi Racing)
- 車両情報
- 車両情報をすべて表示する

カスタム内容
- ALL
- 駆動系
- タイヤ
- ホイール
- ブレーキ
- エンジン
- 吸気系
- 排気系
- 足回り
- 外装
-
LSD
駆動系LSD
NA1/2 NSX
ATS
ACTIVE TRACTION SERVICEは、国内の様々な車種に対応したLSDを販売しており、NSXもその中のひとつ。 材質はカーボンとメタルから選べ、付属するファイナルギヤも異なります。 また、1wayと1.5wayも選択可能。 サーキットで効率よくタイヤを使いたいなら、是非導入したいパーツです。
-
4.4ファイナルギヤ
駆動系ファイナルギア
NA1/2 NSX
ATS
ACTIVE TRACTION SERVICEは、国内の様々な車種に対応したLSDを販売しており、NSXもその中のひとつ。 材質はカーボンとメタルから選べ、付属するファイナルギヤも異なります。 ファイナルの減速比は4.235と4.421の2種類から選択可能。 これによってシフトポイントが変わり、8400rpmか9000rpmを選ぶことが可能です。
-
ADVAN A050
タイヤセミレーシングタイヤ
NA1/2 NSX
YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ)
国内外問わず、様々なモータースポーツで使用されているヨコハマタイヤがラインナップするSタイヤ、ADVAN(アドバン)A050. ジムカーナやラリー専用モデル等もラインナップされており、サーキット走行含め、国内トップレベルのシェアを誇るSタイヤであることは間違いありません。 また、トレッドパターンが曲線中心なのはシーケンシャルラウンドグルーブという方式で、緩やかな曲線にすることで、路面からの入力を分散。 タイヤへのダメージを減らしてライフを向上させるという狙いを持っています。 本気でモータースポーツを楽しむなら、避けて通れないタイヤです。 ◆構造 ・スチールベルトラジアル ・チューブレス
-
VOLK RACING ZE40
ホイールホイール本体
NA1/2 NSX
RAYS
国内ホイールメーカーの中では、シェアトップクラスに入るRAYS(レイズ)のブランド、VOLK RACING(ボルクレーシング) 数々ベストセラーモデルを生み出したこのブランドの名を冠して販売されている鍛造1ピースホイールZE40は、10スポークのスタイリッシュなモデル。 見た目にもレーシーですが、性能へのこだわりも確かなもの。 タイヤの性能を最大限に引き出すため、ホイールにはローレット加工を。 また、スポークにかかる応力も徹底解析し、本当に必要な個所を残して徹底的な軽量化も施してあります。 デザインも性能も素晴らしい。 まさに機能美という言葉が似合うホイールです。
-
パッド(F)
ブレーキブレーキパッド本体
NA1/2 NSX
FERODO(フェロード)
フォーミュラや、カップカー・ラリーカーなど、様々なレーシングカーのブレーキパッドを製作しているFERODO(フェロード)。 数々のモータースポーツの場で開発・研究されてきていることから、その性能はお墨付き。 ストリート用から、サーキット専用品まで幅広いラインナップがあるのも、魅力の一つとなっています。
-
パッド(R)
ブレーキブレーキパッド本体
NA1/2 NSX
ZONE
クルマを“どう止めるか”(制動力)。 クルマを“どうグリップさせるべきか”(リリースコントロール性能)。 この二つのバランスを徹底追及して生まれたのが、ZONEのブレーキパッド。 レーシングドライバー田中ミノル氏が、サーキットで徹底したテストを行って開発されたこちらのパッド。 こだわったのはブレーキ操作の"リニア感" ただ効きが強いor弱いではなく、ブレーキが効いてからリリースしていくまでの微妙なコントロールとフィールを徹底追及。 これによって、自身の踏力と、それに対するクルマの動きのイメージ、実際のクルマの動きを完全にリンクさせられる。 そんなコンセプトをもとに製作されている逸品です。
-
C32B改
エンジンコンプリートエンジン本体
NA1/2 NSX
冨吉レーシング(Tomiyoshi Racing)
冨吉レーシングが製作したコンプリートエンジンは、NSXタイプRに積まれているC32Bエンジンをベースにカスタム・チューニングしたもの。 ハイカムやハイコンプピストン、強化バルブスプリングなどのパーツや、面研・バランス取りなど、できることは徹底。 これによってNAながら、およそ380馬力という驚異的な出力を実現しています。
-
6連スロットルキット
吸気系スロットルバルブ本体
NA1/2 NSX
冨吉レーシング(Tomiyoshi Racing)
502,638円
冨吉レーシング製のNSX用6連スロットルは、レスポンスを上げるには必要不可欠なパーツ。 50Φという太さで、効率的に吸気を行い、どんな状況でもツキの良いエンジンに仕上げることが可能。 取り付けの際には燃料系やECUなど、様々変更が必要にはなってきますが、それを差し引いても是非装着したいパーツです。 キット内容 ・スロットルボディ ・マニ ・ファンネル ・デリバリー ・その他付属品(アクセルワイヤー取り付け部、取り付けネジ等) ◆適用年式 ・型式 NA1/NA2
-
チタンマフラー
排気系マフラー本体
NA1/2 NSX
冨吉レーシング(Tomiyoshi Racing)
NSX専用のチタンマフラーは、冨吉レーシングのワンオフ品。 材質をチタンとすることで、排気性能のアップだけでなく、大幅な軽量化にも成功しています。
-
Super EX
排気系エキゾーストマニホールド本体
NA1/2 NSX
フジツボ
385,000円
国内のマフラーメーカーの中でもトップクラスのシェアを誇るFUJITSUBO(フジツボ)。 様々な車種のマフラーを製作してきたノウハウがあるからこその独自の加工技術によって、排気効率の向上と、優れたレスポンスを実現する逸品です。 また、数あるタイプの集合形状から、最も気持ちの良いエンジン特性を引き出す形状を選択。 そしてパイプ一本一本を丁寧に研磨し、芸術品と呼ぶに相応しい、美しい仕上がりとなっています。 ◆性能 ・最高出力:【純正】196.8kw(267.6ps)/7200rpm→【SuperEX】213.9kw(290.9ps)/7440rpm ・最大トルク:【純正】282.2N・m(28.8kg・m)/6160rpm →【SuperEX】289.1N・m(29.5kg・m)/6300rpm ・エキマニ重量:【純正】13.6kg→【SuperEX】10.6kg ・パイプ径:45.0Φ-60.5Φ ・付属品リスト EXマニガスケット×2 ガスケットパッキン×2 60φオイルレスリング×3 フレキシブルジョイントセット×3 M8プレートワッシャー×14 M6ナット×2 専用金具×1 専用シールド×2 O2センサー延長ワイヤーハーネスキット×1 クリップ×1 タイラップ×2 割りピン×2 ◆対応車種 ・型式 NA1 ・製造年月 1990.07~1997.01
-
TOMIYOSHI-RオーリンズNSX用サスペンションキット
足回りサスペンションキット
NA1/2 NSX
冨吉レーシング(Tomiyoshi Racing)
再販希望
冨吉レーシングがオリジナルの減衰設定でセットアップしたオーリンズのサスペンションキットは、同社デモカーであるNSXに装着されているパーツ。 筑波サーキットを56秒台で駆け抜けるマシンだからこそ、徹底した拘り・セッティングがなされています。 なお、オプションで別タンクを付ける事も可能となっています。
-
ゼロフォースファイナル改
外装フロントバンパー
NA1/2 NSX
ROUTE KS
ゼロフォースファイナルとは、NSXを中心にエアロパーツを製作している鈴鹿のショップ、ルートKSが製作したフルエアロキット。 こちらのエアロは、開口部を抑えることで非常に空力性能を向上させていたエアロパーツ。 このエアロキットからフロントバンパーを使用し、オリジナルの加工を施すことでカナードやアンダーボードの装着が可能となっています。
-
ワンオフディフューザー
外装リアディフューザー
NA1/2 NSX
冨吉レーシング(Tomiyoshi Racing)
冨吉レーシングオリジナルのワンオフディフューザーは、非常に大型かつ、6枚のフィンがついたモデル。 ディフューザーは、リヤバンパ―下部から急激に立ち上げ、角度を作ることによって、ベンチュリ効果が発生。 車体下面の空気の流速が上がり、車体下部に負圧域が発生。 気圧差によってより大きなダウンフォースが発生します。 もちろんこれはリアディフューザーだけでなく、その他各部のエアロパーツとも合わさってきっちりと効果を発揮。 装着するなら、一式まとめて装着することをオススメいたします。
-
AP5040 ブレーキキット NSX 330mmKIT 17インチ
ブレーキブレーキキャリパー本体
NA1/2 NSX
九州男児商会
522,297円
九州男児商会が販売しているNSX用のAPレーシングブレーキキットは、ブレーキ強化に必須なパーツが一式揃った魅力的なアイテム。 レース専用部品であるため、公道仕様は厳禁ですが、その制動力はたしかなもの。 きちんと装着、セッティングすれば絶大な効果を発揮してくれます。 本気でサーキットを攻めるなら、絶対に強化が必要なブレーキ。 NSXオーナーは検討してみてはいかがでしょうか? ◆付属品 ・キャリパー:CP5040 ・ローター:330φ t28 スリット入り(熱処理済) ・ベルハット:フローティングマウント ・ブレーキホース:ステンメッシュ、ステンフィッティング ・ブレーキパッド:DS2500 ストリート用 ※備考 ブレーキキット使用上の注意事項 1. レース用部品ですので、公道では使用しないこと。 2. 取り付けは整備士にお願いします。 取り付けに関しておきたトラブルには一切責任をもちません。 3. ローターの慣らしをお願いします。 熱入れなどうまくできないと、ローターにダメージ生じます。 4. PADによってはローターと相性が悪いものがあります。 お勧めはFERODO等のメタル系です。 カーボン系PADは熱が上り過ぎるのでご注意ください。 ローター温度600度以下にてご使用ください。
-
強化バルブスプリング
エンジンバルブスプリング
NA1/2 NSX
冨吉レーシング(Tomiyoshi Racing)
ハイカムを組み込んだり、高圧縮化した際に絶対に組み込みたいのが強化バルブスプリング。 エンジンパワーが上がれば上がるほど、各部の強化は必須。 エンジン保護・高性能化という意味でも絶対に装着したいパーツのひとつです。 ※チタンリテーナー含む
-
チタンリテーナー
エンジンバルブ
NA1/2 NSX
冨吉レーシング(Tomiyoshi Racing)
139,028円
NSXのエンジンであるC32Bにあわせて製作されたチタンリテーナーは、純正よりもは軽量であり、強度の高いパーツ。 このパーツが装着された冨吉レーシングのデモカーであるNSXは8500rpmまで回るため、高回転域でのトラブル防止という目的があり、強化バルブとともに装着されています。 ※強化バルブスプリング付き
-
スプリング
足回り直巻
NA1/2 NSX
Eibach
アイバッハは、スプリングを中心とした自動車アフターパーツを製作しているドイツのメーカー。 その性能は、DTM(ドイツツーリングカー選手権)やWRC、F1などで使用されていることからも明白。 車との相性やセッティングの方向性もありますが、本気でモータースポーツを楽しむなら、是非装着したいパーツのひとつです。 なお、フロントのバネレートは18kg/mm。 リアは20kg/mmとなっています。
-
NA2用6速MT
吸気系純正置き換え
NA1/2 NSX
HONDA(ホンダ)
ホンダNSXは、初期型のNA1は5速MTを搭載しているため、NA2のMTを移植することで6速化が可能。 純正パーツであるため、その信頼度は非常に高く、安心できるカスタム・チューニングのひとつです。

冨吉レーシングによりチューニングされたこちらのNA2
オーナー自らのドライブで、筑波56秒370というタイムを叩き出す驚異的なクルマです。
パワーも驚愕かと思いきや、C32Bをベースにハイコンプ化・ハイカムを組んで約380PS。
他のNSXに比べ、圧倒的なパワー差はないどころか、どちらかといえばローパワー。
しかし、クルマはトータルバランス!
この380PSをフルに使い切るためのセッティングが随所に施されています。
各部ドライカーボンで軽量化され、重量は約1080kg。
空力制御にも抜かりはありません。
今後は油圧安定化のため、ドライサンプ化・ターボ化を行う予定だそう。
ますます戦闘力が上がっていくこのクルマから目が離せません!