Arrows 86

- ベース車種
- ZN6 86
- 店舗情報
-
Arrows
東京都稲城市大丸2285-33
- 車両情報
- 車両情報をすべて表示する

カスタム内容
- ALL
- ホイール
- ブレーキ
- ボディー/シャシー
- 吸気系
- 駆動系
- 足回り
- エンジン
-
VOLK RACING CE28N
ホイールホイール本体
ZN6 86
RAYS
すべてのモデルで軽量を謳うボルクレーシングにおいて、CE28Nこそもっとも軽量なホイールです。 5ホールには10スポーク、4ホールには8スポークと基本デザインを描き分け、スポークの延長線上にナットホールを設けるなど軽量化のためにできる限りの設計思想を込みました。 またリム深度を引き立てるリバースリムの採用も、あくまで卓越した軽さに貢献するためのアイデアのひとつ。 長年の歴史のなかでたゆまぬ改良を施し、CE28Nはライトウェイトホイールのスタンダードであり続けます。 ◆特徴 ・工法:鍛造1ピースホイール ・安全規準:JWL+R スペック2 ・付属品:ヨーロッパアルミバルブ RAYS NewロゴBK
-
Z type ブレーキパッド
ブレーキブレーキパッド本体
ZN6 86
DIXCEL
22,000円
DIXCELの86用ブレーキパッド「Z type」です。 制動力、コントロール性重視のオールラウンドパフォーマンスパッド「Z type」。 オールラウンドの名が示す通り、ストリートのスポーツ走行からサーキット走行までこなす超ワイドレンジモデルとなっています。 ストリートスポーツパッドに不可欠な低温域でのリニアな効き、そしてマイルドなローター攻撃性が特徴。 サーキットでの高温域でも安定した効力、高い耐フェード性 ハイグリップラジアルタイヤにベストマッチします。 ※画像はイメージです。 ◆性能 ・材質 グラファイト・メタリック ・適正温度 0~850℃ ・走行ステージ ストリート・ワインディング・サーキット・ジムカーナ ◆適用年式 ・型式:ZN6 ・年式:2012/04 ・グレード:GT、GT Limited
-
サイトウロールケージ 6点式ロールバー
ボディー/シャシーロールケージ(本体)
ZN6 86
サイトウロールケージ
60,500円
こちらの商品は約130車種のラインナップを持つSAITO ROLLCAGEが作る車体剛性と安全性に優れたロールバーです。 取り付けることにより直線での踏み込みへの躊躇やコーナーに今ひとつ突っ込みきれない不安を解消し、理想の走りへの追及をサポートします。 4点式にフロントバー左右に左右を繋ぐバー(バイザーバー)が入り6カ所で留めるので6点式と呼びます。 フロントバーはダッシュ逃げタイプ、ダッシュ貫通タイプがあります。
-
リヤメンバーカラー
ボディー/シャシーメンバーカラー
ZN6 86
Arrows
30,800円
ARROWS リヤメンバーカラーは、カラーをゴムブッシュ取り付け部に挟み込み、ブッシュの捩れを防いでリア周りの剛性を格段にアップさせるパーツです。 これにより、トラクション性能とリアタイヤのコントロール性能を向上させることが可能になり、トラクションアップやフィーリングアップを実現します。 キットに付属する2枚のトラクションプレートをリアメンバーカラーとボディフレームの間に挟めば、 トラクション性能をより変化させることが出来ます。 ◆適用年式 ・型式 ZN6/ZC6 ・製造年月 2012.04~2016.08
-
フロントデフマウントカラー
ボディー/シャシーメンバーカラー
ZN6 86
Arrows
13,200円
こちらはArrowsから販売されている「フロントデフマウントカラー」です。 デフの無駄な動きを抑える効果を発揮し、トラクションのかかりがよくなります。 また、デフマウントのゴムの劣化を遅らせる効果も期待できる商品になっています。
-
サウンドクリエイターキャンセラー
吸気系インテークホース類
ZN6 86
Arrows
9,460円
アクセルワークに対して吸気サウンドをコクピットへと伝えるサウンドクリエーターをキャンセルするキットです。 純正のままだと吸気サウンドが室内に聞こえますが、社外マフラーに交換した場合、せっかくの排気サウンドが聞こえづらいという欠点もあります。 このパーツはそんな悩みを解消してくれる嬉しい製品。 また、サウンドクリエーターを取り外すことでフロント周りの軽量化を行えるという利点もあります。 ◆適用年式 ・型式 ZN6/ZC6
-
クスコMZ LSD(オリジナルセッティング)
駆動系LSD
ZN6 86
クスコ
125,400円
モータースポーツの世界では非常に有名なクスコ。 ラリーやスーパーGTなどさまざまなモータースポーツに参戦しており、コンペティションユーズのパーツを多く生産しています。 type-MZはLSD効果を引き出すイニシャルトルクの発生がtype-RSと異なり、外側からコーンプレートで行うタイプです。 ギアやリングプレッシャーの小型化によりコーンプレート式として最大級の片側12枚のプレートへの容量アップが可能です。これを行うことにより接触面積の増大や力の分散によりなお一層のハイパワーへ対応できます。 ◆性能 ・1WAY、2WAY、1.5WAY選択可能 ◆適用年式 ・型式 ZN6/ZC6
-
ファイナルギアセット
駆動系ファイナルギア
ZN6 86
Arrows
77,000円
Arrows製のファイナルギヤは、「4.300」と「4.556」の2タイプをラインナップ。 オーナーの使用用途や、サーキット等の状況にあわせて特性を変えることができる嬉しい仕様となっています。 なお、サーキットに併せることを中心に考えられがちですが、特性を加速側に振ることで、街中での軽快な走りも実現することができます ◆適用年式 ・型式 ZN6/ZC6 ・製造年月 2012.04~2016.08/2016.08~
-
サスペンションキットTYPE-C
足回りサスペンションキット
ZN6 86
Arrows
431,200円
バランスの良いチューニングがコンセプトのArrows 86。 ノーマルの良さを生かしながら、タイムアタックにも使用され結果を残している一台です。 このデモカーが装着するのは同社製のサスペンションキットTYPE-C。 純正サイズ(215/45R17)~極太サイズ(255/40R17~265/35R18)のハイグリップラジアルの装着を前提に、べステックス社製スプリングとエナペタル社製減衰力12段調整式ショックアブソーバーを組み合わせた車高調キットです。 前後ピロアッパーマウント(フロントはキャンバー調整式)を採用し、限界まで車高を下げられるようショックのケース長やブラケット位置を設定したサーキットスペシャル。 べステックス社製スプリングは、1本1本のスプリングのレートと自由長を測定して出荷されるため、前後左右のバランスがとりやすく、コーナーリングやブレーキングで絶妙な姿勢を作り出します。 またエナペタル社製ショックアブソーバーは、シリンダーケース内やシールの精度が高く、メッキ加工が正確で、内部のフリクションロスが極めて少ないことが特徴です。 これにより超微低速域の減衰力が狙い通りの値になるため、 抜群のレスポンスや接地性を得ることが出来ます。 ◆性能 エナペタル社製減衰力12段調整定ネジ式ショックアブソーバー (フロントナックル取り付け部キャンバー角2°) べステックス社製スプリング 8~14kg/mm 前後ピロアッパーマウント(フロントはキャンバー調整式) 推奨車高はノーマル比前後約45mm ◆適用年式 ・型式 ZN6/ZC6
-
リジッドエンジンマウント
足回りブッシュ
ZN6 86
Arrows
東京は稲城市に本拠地を構えるArrows Racing Performance. アロウズは、速くするためにレーシングカーのようなクルマを作るのではなく、内装やエアコン・オーディオなどの快適装備を活かしたまま速いクルマを作っているとのこと。 これは、街乗りが難しいクルマになることで、ちょっとしたお買い物や気軽なドライブは難しくなってしまうことを想定した上でのこと。 近所を何も気にせず走れるクルマながら、週末のサーキットやイベントで表彰台を狙える。 そんなコンセプトの元に開発されたパーツは、どれもユーザーにとって、嬉しいアイテムばかりです。 Arrowsが製作したリジットエンジンマウントは、エンジンをしっかりと固定することで、エンジン振動によるロスを減らしていくパーツ。 コンマ1秒を争っていくなら、是非装着を検討したいパーツのひとつです。
-
リジッドミッションマウント
足回りブッシュ
ZN6 86
Arrows
東京は稲城市に本拠地を構えるArrows Racing Performance. アロウズは、速くするためにレーシングカーのようなクルマを作るのではなく、内装やエアコン・オーディオなどの快適装備を活かしたまま速いクルマを作っているとのこと。 これは、街乗りが難しいクルマになることで、ちょっとしたお買い物や気軽なドライブは難しくなってしまうことを想定した上でのこと。 近所を何も気にせず走れるクルマながら、週末のサーキットやイベントで表彰台を狙える。 そんなコンセプトの元に開発されたパーツは、どれもユーザーにとって、嬉しいアイテムばかりです。 リジッドミッションマウントは、ミッションを車体にしっかりと固定することでロスやミスを減らしていくアイテム。 より過酷な条件でドライビングをすることが想定されるなら、是非装着を検討したいパーツのひとつです。
-
オイルキャッチタンク
エンジンオイルキャッチタンク
ZN6 86
オートクラフト
オートクラフト製のオイルキャッチタンクです。 オイルキャッチタンクは、不完全燃焼によって生まれるブローバイガスをキャッチし、道路や路面に垂れ流さないために装着します。 サーキットなど、多くの人が使う路面を走るなら、装着しておきたいパーツのひとつです。

バランスの良いチューニングがコンセプトのアローズ86。
ノーマルの良さを活かしつつ、ポイントを絞ったカスタマイズはナンバー付きタイムアタックイベントでも結果を残すほどに完成度の高い一台です。
レースや競技だけではなく、ファミリーカーとしても使いたいユーザーにあわせたライトチューニングは参考にしたい86です。
ホイールサイズ:(8.0J*17+47)