
CX-5有名ショップデモカーからみるマフラー9選
まとめ
2012年に発売が開始されたCX-5。
日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞、コークスクリューでおなじみのラグナ・セカにおいて、ペースカーに採用されるなど、海外でも高い評価を受けているこの車。
今、カスタムベースとしても大人気なのです。
本記事では、そんなCX-5のショップデモカーに装着されたマフラーを紹介します。
マフラーを変える意味や効果は?
マフラーとは、エンジンからの排気を外に吐き出す為の「道」であるエキゾーストパイプを通って来た排気の音を低減させる「消音器」の事を言います。
これが無いと、エンジン内の大きな爆発音がそのまま外に出てしまい大変な騒音になってしまうのです。
そんなマフラーを交換すると、パワーアップが期待できたり、ドレスアップ効果があったり、エキゾーストサウンドが変わるなど、様々な効果がありますが、CX-5における効果やメリット、デメリットはどのような事が挙げられるでしょうか?
CX-5はNAエンジン仕様と、ディーゼルエンジン仕様のモデルがありますが、Garageに掲載されているラインナップから見ると、ディーゼル車用のアイテムが多く、マフラーを交換することで低音が少し野太くなり、燃費向上が見込めます。
クリーンディーゼル車はDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)の影響で、ガソリン車のように劇的な音の変化が少ないですが、
SUVにおけるマフラー交換はドレスアップ効果が絶大ですし、特にエアロパーツを変えた場合は是非とも変えたいパーツです。
では、実際にどのようなものがラインナップされているか見てみましょう。
これが無いと、エンジン内の大きな爆発音がそのまま外に出てしまい大変な騒音になってしまうのです。
そんなマフラーを交換すると、パワーアップが期待できたり、ドレスアップ効果があったり、エキゾーストサウンドが変わるなど、様々な効果がありますが、CX-5における効果やメリット、デメリットはどのような事が挙げられるでしょうか?
CX-5はNAエンジン仕様と、ディーゼルエンジン仕様のモデルがありますが、Garageに掲載されているラインナップから見ると、ディーゼル車用のアイテムが多く、マフラーを交換することで低音が少し野太くなり、燃費向上が見込めます。
クリーンディーゼル車はDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)の影響で、ガソリン車のように劇的な音の変化が少ないですが、
SUVにおけるマフラー交換はドレスアップ効果が絶大ですし、特にエアロパーツを変えた場合は是非とも変えたいパーツです。
では、実際にどのようなものがラインナップされているか見てみましょう。
admiration Belta CX-5
まず、admiration Belta CX-5をご紹介します!
admiration エグゼクティブマフラー/左右デュアル

高級感溢れるスポーティなエアロが特徴のadmiration Beltaシリーズ。
CX-5には排気効率に拘った専用設計のマフラーも用意されています。
左右4本出しオーバルデュアルをオフセットする事で、最上級のパフォーマンスを追求し、大口径テールがリアビューを魅力的に演出するデザインです。
※ディーゼル車用
※車検対応
AutoExe CX-5 KE-05S Styling Kit
次に、AutoExe CX-5 KE-05S Styling Kit をご紹介します!
AutoExe プレミアムテールマフラー
マツダディーラーで購入できるパーツをリリースしているAutoExe。
出典 : http://www.autoexe.co.jp/index.html
プレミアムテールマフラーは洗練された重厚感が魅力で、110X95mmのオーバルシェイプのテールエンドは、まさしく大人の風合いと言えます。
細めのメインパイプ径と内部構造を念入りにチューニングした大容量ストレート構造サイレンサーにより、実用域からのアクセルレスポンス向上と室内へのコモリ音を抑えたジェントルなスポーツサウンドを両立しています。
ガソリン車、ディーゼル車共に使用可能ですが、ディーゼル車は構造上、音質と音量の変化は少なめとのこと。
出典 : http://www.autoexe.co.jp/index.html
センターデュアルのモデルもラインナップされていますが、こちらはAutoExeのリアアンダーパネルとの併用が必須です。

プレミアムテールマフラーは洗練された重厚感が魅力で、110X95mmのオーバルシェイプのテールエンドは、まさしく大人の風合いと言えます。
細めのメインパイプ径と内部構造を念入りにチューニングした大容量ストレート構造サイレンサーにより、実用域からのアクセルレスポンス向上と室内へのコモリ音を抑えたジェントルなスポーツサウンドを両立しています。
ガソリン車、ディーゼル車共に使用可能ですが、ディーゼル車は構造上、音質と音量の変化は少なめとのこと。

センターデュアルのモデルもラインナップされていますが、こちらはAutoExeのリアアンダーパネルとの併用が必須です。
ROWEN CX-5
次に、ROWEN CX-5をご紹介します!
ROWEN プレミアム01S
高級感と派手さを演出するエアロパーツの製作を得意とするROWENのCX-5。
出典 : http://www.rowen.co.jp/
プレミアム感溢れる見た目のCX-5に合わせ製作されたのが、プレミアム01Sマフラーです。
2.2L ディーゼル用のマフラーで、純正バンパー用とROWENエアロ用の2種類がラインナップされています。

プレミアム感溢れる見た目のCX-5に合わせ製作されたのが、プレミアム01Sマフラーです。
2.2L ディーゼル用のマフラーで、純正バンパー用とROWENエアロ用の2種類がラインナップされています。
TOPLINE ARNAGE SUV CX-5
次に、TOPLINE ARNAGE SUV CX-5をご紹介します!
ARNAGE SUVマフラー
TOPLINEのCX-5はフルバンパーならではのアグレッシブなデザインに、両サイドに縦に並べられたLED、大径ホイールと相まって武骨な中に高級感を感じるスタイルとなっています。
出典 : http://www.kk-topline.co.jp/
そんなマシンの刺激的なリアビューを演出するのはオリジナルのARNAGE SUVマフラー。
二重管構造のオーバル4本出しで、リアバンパーの角度に合わせテール末端を斜めにカットし、リアハーフとの絶妙なマッチングを実現しています。
また、テール内部を耐熱ブラックに塗装することで、オーバル形状を鮮明に印象づけています。
※ディーゼル車用

そんなマシンの刺激的なリアビューを演出するのはオリジナルのARNAGE SUVマフラー。
二重管構造のオーバル4本出しで、リアバンパーの角度に合わせテール末端を斜めにカットし、リアハーフとの絶妙なマッチングを実現しています。
また、テール内部を耐熱ブラックに塗装することで、オーバル形状を鮮明に印象づけています。
※ディーゼル車用
JAOS X-OVER LINE CX-5
次に、JAOS X-OVER LINE CX-5をご紹介します!
BATTLEZ×EX typeZS-4(マフラーガーニッシュ付)
JAOSのCX-5はリフトアップされたオフロードカスタムですが、あくまで都会・郊外の双方で様になる絶妙なバランスに仕上げられています。
出典 : https://jaos.co.jp/
そんなマシンに用意された「BATTLEZ×EX typeZS-4」は、4本出しのスポーツマフラー。
純正リヤバンパーのマフラー用の切り欠きを拡大しなければ装着できませんが、切り欠き部分をスマートにカバーするための大型ガーニッシュがセットになっているので、美しい仕上がりを実現します。
※ディーゼル車用

そんなマシンに用意された「BATTLEZ×EX typeZS-4」は、4本出しのスポーツマフラー。
純正リヤバンパーのマフラー用の切り欠きを拡大しなければ装着できませんが、切り欠き部分をスマートにカバーするための大型ガーニッシュがセットになっているので、美しい仕上がりを実現します。
※ディーゼル車用
RE雨宮 CX-5
次に、RE雨宮 CX-5をご紹介します!
スポーツサウンドマフラー
KNIGHT SPORTS CX-5
次に、KNIGHT SPORTS CX-5をご紹介します!
リーガル・スポーツマフラー
吸排気・各種補強バー・足廻り・サブコンでのセッティングと一通り手が入っているNIGHT SPORTSのCX-5。
出典 : http://www.knightsports.co.jp/
ディーゼルエンジン用に用意されているリーガル・スポーツマフラーは、クオリティが追求され、最大限の性能アップと上質なサウンドが得られるスポーツマフラーです。
7〜8馬力のアップが期待できるとのこと。

ディーゼルエンジン用に用意されているリーガル・スポーツマフラーは、クオリティが追求され、最大限の性能アップと上質なサウンドが得られるスポーツマフラーです。
7〜8馬力のアップが期待できるとのこと。
TRUST GReddy CX-5
次に、TRUST GReddy CX-5をご紹介します!
マフラー/コンフォートスポーツGTS

長きに渡り、日本のクルマカスタム業界の最前線に君臨し続けてきたTRUST。
CX-5用のマフラーは完全ストレート構造とすることで極限まで排気効率を高め、パイプ長を長く取り低音を強調した音質を実現しています。
テールデザインはチタン風で、リアビューのドレスアップ効果もとても高いモデルです。
※ディーゼル車用
ELFORD CX-5
最後に、ELFORD CX-5をご紹介します!
スプリットマフラー

主にSUV車両のカスタムパーツを手掛けるELFORDのCX-5用マフラー。
中、高回転時の排気抵抗を減らすため、大型のサイレンサーを廃したシンプルなストレート構造としながらも、中間に設けたサブサイレンサーが低速時のトルク感を引き出す仕様となっています。
※ディーゼル車用
まとめ
CX-5用のマフラーまとめ、如何でしたか?
マフラー交換はチューニング/カスタムの第一歩とも言えますし、SUVたるもの、パワフルな走りと男らしく武骨な見た目に拘りたいもの。
その為にもマフラー交換はオススメなカスタムと言えるのではないでしょうか。
気になるアイテムがありましたら、是非メーカーやショップに相談してみてください。
マフラー交換はチューニング/カスタムの第一歩とも言えますし、SUVたるもの、パワフルな走りと男らしく武骨な見た目に拘りたいもの。
その為にもマフラー交換はオススメなカスタムと言えるのではないでしょうか。
気になるアイテムがありましたら、是非メーカーやショップに相談してみてください。