
走りとオシャレは足元から!GRB/GRFインプレッサホイール特集
まとめ
2007年10月にスバルより3代目WRX STIであるCBA-GRB型インプレッサが登場。
セダンボディからショートオーバーハングの5ドアハッチバックに大幅な変更を加え、実用性を重視しつつスポーティーさも併せ持つ車として世に普及しました。
今回はそんなGRB及びGRFに似合うおすすめホイールをデモカーと共に紹介していきます。
ホイール交換するとは?
なぜホイール交換をするのかと言うと、スタッドレスへのはき替えや、元々付いていたホイールが壊れた、オシャレなホイールがはきたい等の理由が、約7割を占めるそうです。
では、ホイールを交換する事でどの様な効果が期待出来るのでしょうか?
1、ばね下重量の軽量化による車両運動性能の向上
バネ下の軽量化は、実重量の4倍以上の効果があると言われており、全ての性能の向上に寄与します。
走行性能が向上するのは勿論の事、燃費向上にもホイール交換の効果は期待出来ます。
2、車両のデザイン性の向上
ホイールを交換する事で、車輛の見た目は大幅に変わります。おしゃれは足元からと言う様に、普段愛車を見る事も走る事も楽しくなるに違いありません。
ではホイールの交換について少し知識をまとめたところで、実際にデモカー達に装着されているホイールをみてみましょう。
ORIGINAL RUNDUCE GRBインプレッサ
まず、ORIGINAL RUNDUCE GRBインプレッサをご紹介します!
ADVAN Racing RS

高品質鋳造製法とフローフォーミング工法を組み合わせた、オーバーフランジ10本スポークデザインが特徴の鋳造大口径1ピースホイール。
フローフォーミングによるインナーリム成型で軽量・高剛性を実現。
リムスポーク間にADVAN Racingのロゴを1mm高さで鋳出し、塗装後の3次元加工でロゴ天面切削仕上げ。(ブライトクロームは2度加工なし)
◆価格
62,500円~72,500円
【Garage】ORIGINAL RUNDUCE GRBインプレッサ:
【Garage】ADVAN Racing RS:オーバーフランジ10本スポークデザインの大口径1ピー …
FUJIMURA AUTO GRBインプレッサ
次に、FUJIMURA AUTO GRBインプレッサをご紹介します!
RAYS RE30

ボルクレーシングが磨き上げてきた鍛造1ピースの軽量、高剛性という特性を高次元で両立させたハイバランス設計。
スポークは大型化するブレーキキャリパーに対応しながら最短距離でリムへと繋げることで、ディープリムの迫力あるフェイスを実現しています。
さらに軽量感に溢れた細身スポークながら、スポークサイドにはリブ形状を設けて剛性も確保され、ジムカーナなどの競技用としても使用されています。
◆価格
82,000円~83,000円
【Garage】FUJIMURA AUTO GRBインプレッサ:
【Garage】RE30:ボルクレーシングが磨き上げてきた鍛造1ピースの軽量、高剛性という特性を高次 …
AGGIO CREATE GRBインプレッサ
次に、AGGIO CREATE GRBインプレッサをご紹介します!
ADVAN Racing RGⅡ

ADVAN Racingホイールの代表的デザインの6本スポークデザインRGをベースに、大幅なモディファイで迫力を増した鋳造1ピースホイール。
高品質鋳造製法とフローフォーミング工法を組み合わせた鋳造。フローフォーミングによるインナーリム成型で軽量・高剛性を実現しています。
リム部スポーク間にADVAN Racingのロゴを1mm高さで鋳出し、塗装後2度加工で切削仕上げ(ブライトクロームは2度加工なし)。
スタンダードデザインに比べスポークがセンターに向かってより大きく落ち込んだGTRデザインの設定もあります。
【Garage】AGGIO CREATE GRBインプレッサ:
【Garage】ADVAN Racing RGⅡ:高品質鋳造製法とフローフォーミング工法を組み合わせ …
C-SER GRBインプレッサ
次に、C-SER GRBインプレッサをご紹介します!
ADVAN Racing TCⅢ

ADVAN Racing ホイールのフラッグシップモデル“TC II”の流れを汲む5本スポークデザイン。
サイズを18インチに限定することで可能な限りセンターへの落とし込みを実現したスポーク形状。
高品質鋳造製法とフローフォーミング工法を組み合わせた鋳造1ピースホイール。フローフォーミングによるインナーリム成型で軽量・高剛性を達成。
ビッグキャリパー&ビッグローターとのクリアランスを可能とするスペシャルリムプロファイルを採用したスポーツホイールです。
◆価格
57,000円~59,000円
GEKISOKU CHARGESPEED GRBインプレッサ
最後に、GEKISOKU CHARGESPEED GRBインプレッサをご紹介します!
ProdriveGC-012L


GC-012Lでは「高強度鍛造素材」を採用し、高強度を維持しつつも、大口径化による重量増を極力抑えることを実現。製法に関しては、「裂開鍛造スピニング製法」を採用。
GC-012Lの特徴のひとつとしてスポークに刻まれた凸形状のリブ(プロドライブリブ)が、見る角度によって手前のスポークのリブが、奥のスポークのリブへと繋がるように見えるデザインを実現しています。
リムエンド部には複数のアールで構成された曲線的な形状を採用、スポークのシャープエッジを活かしながら、俗に言う「削り出し」の領域を超えた曲線美も保持しています。
センター部は、ヴァリアブルセンター形状とし、サイズ別にセンター高さを変更。ローインセット時の重量増を軽減した軽量設計には一見の価値あり。
シンプルで高剛性な事はもちろん、優美さまでをも求め、更なる軽量化と細部にいたるまでの造り込まれたProdriveのホイールです。
【Garage】GEKISOKU CHARGESPEED GRBインプレッサ:
【Garage】ProdriveGC-012L:シンプルで高剛性な事はもちろん、優美さまでをも求め、 …
まとめ
ホイールを変える事で、より洗練された個性的なビジュガルが手に入ります。
ショップのデモカーに履いているホイールサイズな等が目安になりますので、Garageを是非参考にしてみて下さい。