
まだまだ現役!NA型ロードスター用カスタムパーツ特集!
1989年5月にアメリカでリリースされ、世界中で小型オープンスポーツカーの旋風を巻き起こす立役者となった、マツダの初代NA型ロードスター(Roadster)。
初代リリースから30年以上経過するも、今もなお老若男女問わず人気を集めている1台で、2017年12月にはマツダからNAロードスター用のレストアサービスが開始されるなど、長く愛され続けています。
今後もNAロードスターを楽しむなら、リフレッシュもかねてカスタムパーツで自分好みのアレンジを施したり、あえて純正補修部品でNAらしさをキープしませんか?
今回はNA型ユーノスロードスターオーナーなら知っておくべき、「ロードスターを味わい尽くせる、おすすめのカスタムパーツ・補修パーツ特集」をご紹介します!
レトロ感を活かしたNAロードスターならではのエアロパーツ!
NAロードスターは純正状態で乗り続けるオーナーと、がっつりとカスタムを楽しむオーナーに分かれる傾向にあります。
レトロ感を活かしたエアロパーツや、NAロードスターならではのカスタムで、好みのスタイリングを手に入れよう!
手軽に装着できる外装アクセサリーパーツ!
エアロパーツにはあまり拘りはないけど、細かい外装パーツで個性を求めるなら外装アクセサリーパーツがおすすめ!
小技が効いたメッキパーツや小物パーツをカスタムして、違いをアピールしよう!
マフラー交換で走りの楽しさが倍増する!
オープンスポーツカーのNAロードスターは、排気系のマフラーカスタムで排気音を楽しめるのも特権の1つです。
好みのリアビューに合わせて、1本出しやデュアル管に交換することで、アクセルペダルをもっと踏みたくなる!
内装カスタムで自分好みにアレンジ!
ロードスターの内装は経年劣化により内装各部への痛みが激しい個体が多いです。
リフレッシュもかねてカスタムパーツで好みのインテリアに仕上げてみませんか?
純正らしさをキープできる補修部品!
NAロードスターオーナーであれば、「純正が1番!」と考え現状維持を続けるオーナーも少なくないはず!
補修部品でロードスターをリフレッシュしよう!
【NA型ユーノスロードスター カスタム】あとがき
今回はNA型ユーノスロードスターオーナーなら知っておくべき、「ロードスターを味わい尽くせる、おすすめのカスタムパーツ・補修パーツ特集」をご紹介しました!
発売から30年以上経過するも、長年世界中で愛され続けるNA型ロードスター。
長くロードスターを楽しむ上では、リフレッシュを兼ねたカスタムや補修部品の交換が必要不可欠です。
NAロードスターをカスタムする上で注意したいのが、NA6とNA8の違いで、搭載するエンジンが異なります。
NA6では1600cc、NA8では1800ccのエンジンを搭載しており、エキマニなどで装着できるパーツが異なります。
エンジン関係に関わるパーツを購入する際は必ず車両型式を確認するようにしましょう。
NAロードスターならではの走りを、もっと長く楽しむ上では補修やカスタムはオーナーとしてやっておくべきことの1つです!
今回ご紹介したNA型ロードスターにイチ押しのカスタムパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみて下さい!