タグ `デメリット` を含む記事一覧
5件
-
適合未確認ってなんだ?パーツ取り付けに関わるエトセトラ
自分の愛車に社外品のカスタムパーツを装着しよう、と考えた際に、「車種名」「車両型式」「車台番号」「年式」「グレード」といった情報を元に、欲しいカスタムパーツが自分の車に装着可能かどうか、を確認するはず。 自動車ディーラーなどであれば車検証の情報をもとにした「車台番号」と「車両型式」をもとに、純正部品が装着可能か否か、さらには在庫の可否まで確認することができます。 しかしながらアフターパーツとなると、オーナー自身が自分で探して、各メーカーの適合表と睨めっこをして、情報が一致したらそこで初めて装着が可能、という判断に至ります。 そうする中で「自分の車が適合表に無い。同じ車だからパーツが付くのでは?」と思われがちですが、それはNG。 メーカーによって「適合未確認」が発生し、「付くかもしれないけど未確認ですよ」という言葉が存在します。 今回は適合未確認とはどういう状態なのか、解説していきます!
特集
-
ブレーキパッド交換。どうしたらいい?純正品?社外品?メリットとデメリットとは?
自動車に欠かせない三大要素は「走る、曲がる、止まる」で、この3つが揃っていればとりあえず自動車として成立してしまう…という基本的なことですが、中でも重要なのは「止まる」、つまりブレーキです。 走っても止まれなければそれは暴走ですし、減速できなければ曲がることもできない、そういう意味で「自動車にとってもっとも大事なのはブレーキ!」。 そんなブレーキは消耗部品であり、点検整備の際に状況に応じて交換せねばなりませんが、その時に新車から装着された純正品と、アフターパーツメーカーが販売している社外品、どちらがいいだろう…と迷う人もいるでしょう。 また、新車時の性能が芳しくない…と社外品を検討する人もいると思いますが、今回は多くの自動車に採用される「ブレーキパッド」の純正品・社外品のメリットとデメリットを紹介します。
特集
-
車のチューニングって何?メリット・デメリットとは?
クルマ好きなら大なり小なり、一度は何か試した…という人が多いであろう「チューニング」、一般的には「改造」と解釈される事が多いものの、実際は楽器の調律でもチューニングというように、自動車でも何かを「調整」する事を指します。 つまり工場から出荷され、新車として納車された「純正=フルノーマル」から何らかの変化を与える事になりますが、メーカーが「いろいろな意味で最適」(※必ずしも最適な性能・状態というわけではない)とした状態から変化させる事は何を意味するのか? チューニングの意味と、得られるもの、そして正しく理解していなければ失うものばかり多くて無意味になりかねないリスクまで紹介します。
特集
-
-
ジムニーのパワー不足を改善!パワー系チューニングを徹底攻略!
R06A型エンジンを搭載するJB64Wジムニー、K15B型エンジンを搭載するJB74Wジムニーシエラ。 乗り始めてみると意外とモッサリとした動きで、アクセルを踏んでもあまり加速しない、もっとパワーが欲しい、そう思うユーザーは少なくありません。 色々と紐解いていくとJB64WジムニーとJB74Wジムニーシエラは、数字だけをみてもパワーは不足している部類の車種で、改善するには社外アフターパーツでチューニングをしていく必要があります。 とは言え何をどうカスタムすればいいのか?メリットは?デメリットは?色々と情報が多くパーツ選択にも悩みがつきものです。 今回はそんな悩めるジムニーユーザーに、パワー不足を改善するカスタムパーツや、メリット、デメリットについて「パワー系チューニング攻略」として徹底的に解説していきます!
特集
-
ジムニーの内装を攻略!!メリット・デメリット含め徹底解説!!
JB64WジムニーとJB74Wジムニーシエラの内装は基本的には同じで、グレードによりリアシートの形状や、一部材質が異なる程度となっています。 ジムニーの内装をカスタムする上で、どういったポイントを押さえるべきなのか?どこをカスタムしていくべきなのか?どうすればもっと便利になるのか?意外と疑問は多いものです。 今回はジムニーにおける内装カスタムの手法やポイント、メリット、デメリットについて「内装カスタム攻略」として徹底的に解説していきます!
特集