
伝説のオフロードカー!70系ランドクルーザーにオススメのカスタムパーツ特集!
2014〜2015年にかけて再販された70系GRJ型ランドクルーザーは、1984年に登場した70系ランドクルーザーに4.0L V6ガソリンエンジンを搭載して復刻させたモデル。
トランスアクスルとリーフリジッドサスペンションの組み合わせによる高い堅牢性と悪路走破性でヘビーユーザーに高い支持を受けています。
その一方で、古い基本設計により快適とは言えない70系ランドクルーザーは、目的に沿ったカスタムを施して乗るのが必須と言えるでしょう。
今回は、2014年に復刻された70系GRJ型ランドクルーザーオーナーなら知っておきたい「ランドクルーザーを使いこなすための、オススメのカスタムパーツ特集」をご紹介します!
オフロードパーツで本格SUVらしい迫力を追加しよう!
本格オフローダーである70系ランドクルーザーは、オフロード性能を高めるアンダーガードやスキッドバー、バータイプが定番カスタムパーツ。
リフトアップ+大径オフロードタイヤにしたらオーバーフェンダーも装着して、さらなる迫力を追加しよう!
マフラー交換で大排気量エンジンの排気音を堪能しよう!
70系ランドクルーザー用の社外マフラーは、迫力ある砲弾マフラーと、本格オフロードカーらしいダウンテールマフラーがラインナップ。
どちらも4.0L V6エンジンの迫力ある排気音をさらに強調します。
走行環境やスタイルにあわせて好みのマフラーを選択しよう!
クロカンパーツで実用性とスタイリングをアップ!
ルーフラックやリアラダーは実用的なだけでなく、クロスカントリー仕様のドレスアップとしても魅力的なカスタムパーツです。
縁の高さ形状の異なる多彩なルーフラックがラインナップしているため、荷物やスタイリングに応じてベストなパーツを選択しよう!
LEDランプやシートカバーで内装をドレスアップ!
本格オフローダーとはいえ最低限の快適性は必要です。シートカバーやLEDルームランプで快適性を向上させつつドレスアップを楽しもう!
荷室に搭載できる強固なストレージシステムは、収納性を飛躍的に高めるオススメカスタムパーツです。
リフトアップ&ステアリングダンパーで走行性能を高めよう!
リフトアップサスペンションとステアリングダンパーの交換70系ランドクルーザーの定番カスタム。
リフトアップをさせるなら、前後スプリングとダンパー、調整式ラテラルロッドまでがセットになったコンプリートキットがオススメです。
社外ステアリングダンパーはステアリングのガタつきや直進性の改善に効果的を発揮します。
【70系ランドクルーザー カスタム】あとがき
今回は、2014年に復刻された70系GRJ型ランドクルーザーオーナーなら知っておきたい「ランドクルーザーを使いこなすための、オススメのカスタムパーツ特集」をご紹介しました!
復刻版の70系ランドクルーザーの車両型式はGRJ型であり、それ以外の型式が記載されたパーツは旧型用であることに注意しましょう。ピックアップモデルもラインナップしているため、パーツを選ぶ際は適合情報をしっかりと確認したうえでパーツを購入して下さい。
ルーフラックなどの汎用パーツは旧型と共通して使えます。とはいえ、ヘビーオフロードユーザー向けの70系ランドクルーザーのパーツは、取付けにボディへの穴あけや溶接が必要な強固な外装パーツなどもあり、乗り手を選ぶ車であると言えます。
その反面、自由なカスタムを楽しめるのが70系ランドクルーザーの魅力です。カスタムパーツを駆使して、70系ランドクルーザーならではの堅牢性を活かした優れた走破性を楽しめる車に仕上げましょう。