
性能アップを追求する!10系GRヤリスにオススメのチューニングパーツ特集!
2022年以降のWRC参戦に向けて、ホモロゲーション前提で開発が行われた10系GRヤリス。
勝つために計算し尽くされたデザインはもちろんのこと、市販車でもラリーテイストを味わえる1台として人気を集めています。
とは言え、市販車である以上、解放されていない性能や抑えられてしまっている部分もあり、GRヤリスの良さを引き出しきれていないのも実情です。
今回は10系GRヤリスオーナーなら知っておきたい、「GRヤリスの性能をさらに引き出す、オススメのチューニングパーツ特集」をご紹介します!
パワーアップに寄与する吸排気系パーツ!
ターボエンジンを搭載する16系GRヤリスなら、吸排気系パーツのチューニングはマストと言えるカスタムです。
パワーアップとサウンドも楽しめるチューニングパーツはコレ!
サスペンションカスタムで走りがもっと楽しくなる!
GRヤリスはWRCで勝つために生まれた1台として、純正でも他のスポーツカーと比べて車高が高いことが挙げられます。
ストリート、グラベル、サーキットなど用途にあったサスペンションを選ぶことで、GRヤリスでのドライブがもっと楽しくなるんです!
走りがシャキッとするボディ補強!
純正でも十分剛性感のあるボディが特徴のGRヤリスですが、好みに応じてボディ補強はいかがでしょうか?
ストラットタワーバーやメンバー補強をすることで、よりボディがシャキッとします!
性能を底上げする電子デバイスチューニング!
GRヤリスは競技前提で作られているものの、市販車であることには変わらず、ある意味で性能を封印されている状態にあることも実情です。
賢く電子デバイスを装備して、秘められた性能を解放しよう!
性能重視のエアロパーツカスタム!
コーナーリング性能や冷却性能、ダウンフォースに至るまで、重要なチューニングパーツとなるのがエアロパーツです。
好みのスタイリングはもちろんのこと、性能重視のエアロパーツで武装するのはいかがですか?
【12/16系GRヤリス チューニングパーツ】あとがき
今回は10系GRヤリスオーナーなら知っておきたい、「GRヤリスの性能をさらに引き出す、オススメのチューニングパーツ特集」をご紹介しました!
純正でも一般道を走る上では十分過ぎるほど高性能な1台に仕上がっているGRヤリスですが、本来あるべき性能はまだまだ隠されています。
吸気系や排気系チューニングと電子デバイスを組み合わせることで、比較的簡単にパワーを絞り出すことができ、純正では封印されていた性能を解放することができます。
またラリー前提の高い車高となっているスタイリングは、好みのサスペンションを選ぶことで、走るステージに特化し、ストリートやワインディング、サーキットに至るまで幅広く対応。
エアロパーツもダウンフォースや冷却性向上を狙ったパーツとすることで、見た目とチューニングの一石二鳥になるんです。
GRヤリスのチューニングパーツを選ぶ上で注意したいのが12系と16系の違い。12系はFFのCVTとなり搭載されているエンジンが16系とは異なります。GRヤリス向けのほとんどのパーツがAWDターボエンジンの16系のチューニングパーツばかりなので、12系のオーナーはパーツを購入する際に必ず適合確認をするようにしましょう。
今回ご紹介した10系GRヤリスにイチ押しのチューニングパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみて下さい!
関連特集
GR YARISのカスタムカー
GR YARISのデモカーやカスタムカーをご紹介。デモカーを参考に、あなたなりのGR YARISを作り上げましょう!