
刺激的なルックス&サウンド&パワーを!12/16系ヤリスにおススメのマフラー特集!
2020年1月に発売されたトヨタのピュアスポーツモデル「GRヤリス」。
WRCで勝つために生まれた車として、市販車でもラリーテイストを味わえる点が人気を博しています。
しかし市販するにあたって抑えられている部分があるのは事実。
マフラーも同様で、純正はサウンドも性能も控えめ。物足りないと思っている人は多いのではないのでしょうか?
そこはラリーベースのGRヤリス、イケイケで攻撃的なルックスに仕上げたいですよね!
今回は「刺激的なルックス&サウンド&パワーを手に入れる、12/16系ヤリスにおススメのマフラー特集」をご紹介します!
テールパイプを自分で選べる、ブリッツのマフラー!
カー用品店でも目にすることの多いブリッツのマフラー。
テールとマフラー本体が別体となっており、カラーやせり出し量を自由に選ぶことができます!
チューニング界の老舗!フジツボ・柿本・HKSのマフラー
昭和の時代から名を馳せてきたフジツボ、柿本、HKS。
老舗のノウハウが詰まったマフラーはサウンドだけでなく、パワーアップも期待できます!
ド派手なマフラー好きに!焼き入れマフラー!
社外マフラーといえば焼き入れマフラー!という人も多いのではないでしょうか?
ド派手なのが好きなあなたには、コレ!
孤高のオンリーワンを征く、トムスのセンター出しマフラー!
リアディフューザーとセットで装着する、トムスの唯一無二のセンター出しマフラー。
楕円形のマフラーエンドが車体全体の低さを感じさせます!
マフラーとセットで性能アップ!センターパイプ・キャタライザー
実はマフラー以外にもさらに上流のセンターパイプもサウンドや性能に影響があることを知っていましたか?
交換するとより一層の迫力サウンドを手に入れられます!
【12/16系GRヤリス マフラー】あとがき
今回は「刺激的なルックス&サウンド&パワーを手に入れる、12/16系ヤリスにおススメのマフラー特集」をご紹介しました!
人気沸騰中のGRヤリス、マフラーの種類が非常に多いのが魅力です!
また売れ筋のターボモデルだけでなく、NAモデルにも同じくらい数が発売されているのもポイントですね!
これだけあれば、ユーザーそれぞれの嗜好にあったマフラーを選ぶことができるのではないでしょうか?
注意すべき点は、NAの12系とターボの16系では型番が異なっていること。
間違えてしまうと装着できないため、適合をよく確認して装着してください!
また、GRヤリスは車検の騒音基準が非常に厳しく、組み合わせによっては車検に通らない場合も…
車検対応なのかを確認しながらパーツ選びを行うように注意しましょう!
今回ご紹介したイチ押しのカスタムパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみて下さい!
関連特集
GR YARISのカスタムカー
GR YARISのデモカーやカスタムカーをご紹介。デモカーを参考に、あなたなりのGR YARISを作り上げましょう!