
GRヤリスにもっと存在感を与える!オススメのエアロパーツ・外装パーツ特集!
通常の5ドアヤリスとは異なり、ラリーで勝つために専用ボディが与えられたGRヤリス。
モータースポーツに適した剛性の高い3ドアボディを採用し、標準ヤリスよりも過激なスタイリングとスペックが与えられたGRヤリスでも、まだまだカスタムする余地は残っています。
他のGRヤリスとは違う、自分だけのGRヤリスを作ってみたいと思いませんか?
今回は12/16型GRヤリスオーナーなら知っておきたい「GRヤリスにもっと存在感を与える、オススメのエアロパーツ・外装パーツ特集」をご紹介します!
フロントリップスポイラーで低く見せる!
エアロパーツをカスタムしていく上で最初に取り掛かりたいのがフロントリップスポイラーです。
純正フロントバンパーに装着するだけで、フロント周りの雰囲気に変化を与えます!
サイドステップで統一感を与えよう!
サイドステップというとあまり重視されにくいエアロパーツですが、フロントからリアにつながるボディラインとして重要な役割を果たします。
よりワイド感も与えられるサイドステップで、バランスよくエアクステリアを仕上げよう!
リアビューを整えるリアアンダースポイラー!
純正でも十分アグレッシブなリアビューが持ち味のGRヤリスですが、他と違う感をアピールするならリアアンダースポイラーのカスタムも重要。
ボディ下面から抜ける空気をコントロールする役割も果たし、ダウンフォースアップも図れ一石二鳥なんです!
リアウイングで違いをアピール!
ハッチバックボディのGRヤリスではリアウイングの存在感が大人しいものの、大人しいからこそ社外品にすることで存在感がグッと高まります。
他とは違うリアウイングで他車と差をつけよう!
オーバーフェンダーで他に無いスタイリングを!
GRヤリスは純正状態で十分過ぎるほど前後のフェンダーが張り出していますが、そのフェンダーにさらにカスタムをすることで他に無いスタイリングを手に入れることができます。
純正フェンダーでは満足できないオーナーにオススメのカスタムパーツです!
【12/16系GRヤリス エアロパーツ・外装パーツ】あとがき
今回は12/16型GRヤリスオーナーなら知っておきたい「GRヤリスにもっと存在感を与える、オススメのエアロパーツ・外装パーツ特集」をご紹介しました!
標準モデルでも空力特性が考慮された専用エアロパーツが装着されるスポーティなスタイリングが特徴のGRヤリス。
メーカーがレーシングテクノロジーを注ぎ込んで開発された車でも、市販車である以上できないことがあります。
最低限の快適性を維持するためには市販ラリーカーのような風格を備えるGRヤリスであっても余裕を持たせてつくらられています。
メーカーが販売できる状態から、保安基準を逸脱しない範囲までの間で、どのように車を仕上げられるかがオーナーによるカスタムの本領と言えるでしょう。
特にエアロパーツや外装パーツという部分では、WRCのホモロゲーション取得のための寸法やデザインを市販車に落とし込んでいるため、純正状態でもワイド感が感じられるスタイリングですが、あくまでも純正での話。
社外のアフターパーツのエアロを組み合わせたり、統一することで、よりGRヤリスの良さを引き出すことができます。
12系と16系とでエアロパーツに関わる部分はほぼ共通であるため、自由にパーツを選べるのもGRヤリスのポイントです。
今回ご紹介した12/16型GRヤリスにイチ押しのカスタムパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみて下さい!
関連特集
GR YARISのカスタムカー
GR YARISのデモカーやカスタムカーをご紹介。デモカーを参考に、あなたなりのGR YARISを作り上げましょう!