
S500系ハイゼットトラックは無限大!オススメのカスタムパーツ特集!
仕事のお供に、農作業に、休日のレジャー用途にも使え、幅広いニーズに応えるS500P/S510P型ハイゼットトラック。
タフにあらゆる用途に耐えるように作られたハイゼットトラックは、装飾を省いて実用性重視のスタイルになっているので、上部で便利にはなっていても面白みのない内外装となっています。
日常的に乗ることが多いハイゼットトラックだからこそ、カスタムやドレスアップをしてもっと楽しくオシャレにドライブしたいもの。
ハイゼットトラックでカーライフを楽しむ上で必要なカスタムパーツは全国のショップやメーカーからリリースされていますが、その中でもモタガレが厳選した「S500P/S510P型ハイゼットトラックを味わい尽くすオススメのカスタムパーツ」をご紹介します!
リフトアップもローダウンもサスペンションが命!
軽トラカスタムの流行りと言えばリフトアップですが、ローダウンスタイルも忘れてはいけません!
あなたはリフトアップ派?それともローダウン派??
軽トラだってエアロでオシャレする時代!
荷物を運ぶ、という用途に割り切った軽トラのハイゼットトラックですが、エアロパーツでドレスアップすることでより個性的に進化します!
アゲスタイルもサゲスタイルもエアロで演出!
軽トラこそマフラーカスタム!
普段静かと感じさせるハイゼットだからこそ、マフラーをカスタムするだけで大幅に存在感をアピールできます!
軽トラ乗りこそマフラーカスタムをすべし!
荷台の可能性は無限大!
軽トラカスタムの醍醐味は何と言っても荷台!
積載物を効率的に積むことはもちろん、キャンプやアウトドアまでハイゼットで楽しめるんです!
【S500系ハイゼットトラック用カスタムパーツ特集】あとがき
今回は、S500P/S510P型ハイゼットトラックオーナーなら必見の、オススメのカスタムパーツ特集をお届けしました!
ハイゼットトラックは軽トラである以上、荷物を積んで走行する機会も多いものですが、より効率的にするには荷台のカスタムは必須!
アオリに一手間加えたり、ロールバー形状のキャリアを組むことで軽バンの様に使えながらも、開放的な空間を生かした積載をすることが可能。
荷台にテントキットを装着することで、アウトドアや休日のキャンプ、車中泊もハイゼット1台で難なくこなします!
ハイゼットトラックのメリットは何と言ってもそのトラックボディからなる積載量と汎用性です。
また、車高を上げた際にデメリットとなりうる部分は、車高を上げ過ぎずに対応することができるリフトアップスプリングや、高さを求めるのであればリフトアップキットを装着することで、リフトアップのデメリットとなる部分をカスタムパーツで補うことが可能。
単にリフトアップをして車高を上げるだけであれば問題はありませんが、大きいサイズのホイールやタイヤを履かせた場合、ブレーキの容量が足らず、ブレーキが効きにくくなってしまうこともあるため、リフトアップをする場合は安全面にも十分配慮してカスタムするようにしましょう。
もちろん車高の上げすぎや下げすぎにより車検に引っかかる可能性があるため、どこまでなら大丈夫なのかを知っておくのもハイゼットオーナーの役目。
もともと燃費が良いハイゼットなので見た目や走りの性能を追求して、仕事やレジャー、キャンプ、釣り、お買い物を楽しくしたいですよね。
ハイゼットのカスタムパーツは、単体価格では普通車向けのカスタムパーツに比べて価格が安いことが特徴で、コストパフォーマンスに優れます。
今回ご紹介したイチ押しのカスタムパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみて下さい!