アメリカ発、ハードなモータースポーツで人気のオイル!

©️モタガレ
DTMが国内総代理店を務めるNEO SYNTHETIC社はアメリカ合衆国カリフォルニア州はロングビーチにある企業です。
ロングビーチと言えばCARTシリーズやインディカーシリーズ、古くはF1アメリカ西GPなどが開催されてきたモータースポーツの伝統ある土地です。
そんな同社ではかつてインディカーへギアオイルやグリースを供給していたり、最高速チャレンジで有名なボンネビル・スピードウェイに参加するマシンへのサポート、近年ではラリークロス世界選手権に参戦するラリードライバーのペター・ソルベルグ選手のチームへオイルを供給しており、アメリカで人気の多くのモータースポーツの現場で親しまれているブランドなのです。

イギリスのBTCC(イギリスツーリングカー選手権)でも用いられていました! / ©️NEO SYNTHETICS OIL
NEO SYNTETICSの魅力とは?

DTMの道券聖弥さんと0w-5(!?)という超低フリクションオイル。 / ©️Motorz
世界中のモータースポーツの現場で用いられているNEO SYNTHETICSのオイルは、やはりエクストリームな世界で人気のあるオイルのようです。
実際に国内でも、86/BRZレースにオイルが使用されていたり、同ブランドのグリースはSUPER GTのチームにも使われており、その性能は折り紙つき。
DTMで取り扱っているラインナップも定番のものから、かなり攻めた粘度のオイルまで、幅広く取り扱っているのもユーザーにとって有難い点です。
いずれにせよ、かなり品質の高い化学合成オイルとなっており、フリクションが少ないながらも高い耐熱性も備えているので、エンジン性能の向上が期待できるのが最大の特徴です。
エンジンオイル一覧
SAE 0w-5
ADVANTAGE NEO SAE 0W-5
DTM
価格:4,500円〜
ブレーキパッド、エンジンオイルを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO SAE 0W-5は、ハイブリッド車・NAチューニング車向けのモデルです。 エンジン寿命長期化に貢献する真の意味での多機能潤滑油であり、高温から低温下でも優れた性能を発揮し、各トップカテゴリーのレースでも使用されている信頼できるエンジンオイル。特にNAエンジンとの相性は抜群で、最高のパワーとレスポンスアップに貢献します。 100%化学合成です。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,500円 1 US GALLON(3.785L) 17,000円 5 US GALLON(18.92L) 69,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 20.0 100℃ 4.3 ・粘度指数 134 ・引火点(℃) 220 ・流動点(℃) -54…
この商品を見る
驚愕の"0w-5"という数値ですが、高温から低温下でも優れた性能を発揮し、各トップカテゴリーのレースでも使用されている信頼できるエンジンオイルなのです。
特にNAエンジンとの相性は抜群で、最高のパワーとレスポンスアップに貢献します。
SAE 0w-30
ADVANTAGE NEO SAE 0W-30
DTM
価格:4,600円〜
ブレーキパッド、エンジンオイルを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO SAE 0W-30は、ハイブリッド車からNAフルチューニング車両までオールラウンドに対応するオイルです。 高い耐熱性に加え、抜群の油膜強度を持ち、油圧を維持します。 100%化学合成です。 エントリーモデルとしてお勧めのオイルです。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,600円 1 US GALLON(3.785L) 17,500円 5 US GALLON(18.92L) 72,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 25.8 100℃ 7.6 ・粘度指数 155 ・引火点(℃) 225 ・流動点(℃) -51…
この商品を見る
ハイブリッド車からNAフルチューニング車両まで対応するオイルがこの0W-30です。高い耐熱性に加え、抜群の油膜強度を持ち、油圧を維持します。
エントリーモデルとしてお勧めのオイルになります。
SAE 5w-30
ADVANTAGE NEO SAE 5W-30
DTM
価格:4,500円〜
ブレーキパッドやエンジンオイルを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO SAE 5W-30は、NA車・ライトウエイトスポーツ車向けのエンジンオイルです。 小排気量スポーツカーから大型セダンまで幅広く対応し、V-TECとの相性も抜群です。 劣化の少ない優れた潤滑特性を実現し高い耐熱性に加え最高の油膜強度と安定した油圧を維持します。 過酷な条件下においてもエンジンを保護するのと同時に燃費も向上します。 100%化学合成です。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,500円 1 US GALLON(3.785L) 17,000円 5 US GALLON(18.92L) 69,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 56.8 100℃ 10.4 ・粘度指数 170 ・引火点(℃) 227 ・流動点(℃) -42…
この商品を見る
小排気量スポーツカーから大型セダンまで幅広く対応するのがコチラ。
特にV-TECとの相性も抜群なのがこの5w-30なのだとか。過酷な条件下においてもエンジンを保護するのと同時に燃費も向上します。
SAE 5w-40
ADVANTAGE NEO SAE 5W-40
DTM
価格:4,500円〜
ブレーキパッドやエンジンオイルを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO SAE 5W-40は中排気量車から、最近の輸入車等のダウンサイジングターボエンジン搭載車にお勧めのモデルです。 街乗りやスポーツ走行までカバーするオールラウンドタイプのエンジンオイルです。 100%化学合成です。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,500円 1 US GALLON(3.785L) 17,000円 5 US GALLON(18.92L) 69,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 89 100℃ 14.5 ・粘度指数 170 ・引火点(℃) 230 ・流動点(℃) -39…
この商品を見る
中排気量車から、最近の輸入車等の、ダウンサイジングターボエンジン搭載車にお勧めのオイルがこちらだそう。
街乗りやスポーツ走行までカバーするオールラウンドタイプのオイルです。
SAE 10w-30
ADVANTAGE NEO SAE 10W-30
DTM
価格:4,500円〜
ブレーキパッドやエンジンオイルを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO SAE 10W-30は、ロータリー車・ターボ車はもちろんのことスポーツ走行(サーキット走行含む)が多い車向けのエンジンオイルです。 2000ccクラスのターボ車にも使用可能です。 高温耐性・低温始動性に優れ高速走行やスポーツ走行など過酷な状況下でもスマートな走りを実現します。 100%化学合成です。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,500円 1 US GALLON(3.785L) 17,000円 5 US GALLON(18.92L) 69,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 61.9 100℃ 10.5 ・粘度指数 160 ・引火点(℃) 227 ・流動点(℃) -32…
この商品を見る
高温耐性・低温始動性に優れ高速走行やスポーツ走行など過酷な状況下でもスマートな走りを実現した一品。
ロータリー車・ターボ車はもちろんのことスポーツ走行(サーキット走行含む)が多い車向けのエンジンオイルだそうです。2000ccクラスのターボ車にもオススメとのこと。
SAE 10w-40
ADVANTAGE NEO SAE 10W-40
DTM
価格:4,500円〜
ブレーキパッドやエンジンオイルを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO SAE 10W-40は、ストリート車・チューニング車などハイパワー車向けに開発されたエンジンオイルです。 抜群のエンジン保護が可能なオールラウンドタイプで、自然吸気エンジンから高トルクターボチャージャー搭載車まで幅広く対応できます。 100%化学合成です。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,500円 1 US GALLON(3.785L) 17,000円 5 US GALLON(18.92L) 69,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 96.0 100℃ 13.9 ・粘度指数 157 ・引火点(℃) 248 ・流動点(℃) -32 …
この商品を見る
ストリートから少し手の加わったハイパワー車向けのエンジン保護が可能なオールラウンドタイプのエンジンオイルとなっています。
自然吸気エンジンから高トルクターボチャージャー搭載車まで幅広く対応出来るのが特徴です。
SAE 10w-50
ADVANTAGE NEO SAE 10W-50
DTM
価格:4,500円〜
ブレーキパッドやエンジンオイルを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO SAE 10W-50は、ストリート・フルチューニング車向けのエンジンオイルです。 サーキット走行等における過酷な条件下でも安定性を確保します。 優れた潤滑性と油圧強度を持つワイドレンジタイプなので、ストリート走行からサーキット走行までエンジン本来の性能を発揮します。 100%化学合成です。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,500円 1 US GALLON(3.785L) 17,000円 5 US GALLON(18.92L) 69,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 125.0 100℃ 17.4 ・粘度指数 153 ・引火点(℃) 243 ・流動点(℃) -45…
この商品を見る
フルチューニング車向けの10w-50では、サーキット走行等における過酷な条件下での安定性の確保を念頭に開発されました。
ストリート走行からサーキット走行までエンジン本来の性能を発揮します。
SAE 15w-50
ADVANTAGE NEO SAE 15W-50
DTM
価格:4,500円〜
ブレーキパッドやエンジンオイルを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO SAE 15W-50は、空冷車・ハイパワーターボ車向けのエンジンオイルです。 幅広い温度範囲にわたり長時間の潤滑性能を維持するオールラウンドタイプです。 しっかりとエンジンを保護しつつコストパフォーマンスにも優れています。 100%化学合成です。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,500円 1 US GALLON(3.785L) 17,000円 5 US GALLON(18.92L) 69,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 125.0 100℃ 19.7 ・粘度指数 135 ・引火点(℃) 250 ・流動点(℃) -46…
この商品を見る
空冷エンジン車・ハイパワーターボ車向けのグレード。
幅広い温度範囲にわたり長期間の潤滑性能を維持するオールラウンドタイプのエンジンオイルで、しっかりとエンジンを保護しつつコストパフォーマンスにも優れているそうです。
SAE 20w-50
ADVANTAGE NEO SAE 20W-50
DTM
価格:4,500円〜
ブレーキパッドやエンジンオイルを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO SAE 20W-50は、旧車・フルチューニング車向けに開発されました。 もっとも必要とされる場面での期待以上の実力を発揮してくれる超高熱耐性エンジンオイルです。 高温域ぎりぎりで駆使されるエンジンに効果が期待できます。 100%化学合成です。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,500円 1 US GALLON(3.785L) 17,000円 5 US GALLON(18.92L) 69,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 162.0 100℃ 20.4 ・粘度指数 160 ・引火点(℃) 260 ・流動点(℃) -45 …
この商品を見る
旧車やフルチューニング車などに、熱を苦手とされる場面で実力を発揮する超高熱耐性エンジンオイルだそう。
高温域ぎりぎりで駆使されるエンジンに効果が期待出来ます。
SAE 30W-H/D
ADVANTAGE NEO SAE 30W-H/D
DTM
価格:4,500円〜
ブレーキパッドやエンジンオイルを開発しているDTM。 ターボ車・高出力チューニングマシン・レース車両向けのエンジンオイルです。 従来のエンジンオイルに比べ3〜4倍の油膜強度を持ち、低温から高温時まで全温度帯域において安定性を維持します。 100%化学合成です。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,500円 1 US GALLON(3.785L) 17,000円 5 US GALLON(18.92L) 69,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 85 100℃ 9.8 ・粘度指数 180 ・引火点(℃) 243 ・流動点(℃) -46 …
この商品を見る
ターボ車・高出力チューニングマシン・レース車両向けです。
従来のエンジンオイルに比べ3〜4倍の油膜強度を持ち、低温から高温時まで全温度帯域において安定性を維持。
優れた性能を発揮させるレース向けエンジンオイルです。
ギアオイル一覧
75w-140HD
ADVANTAGE NEO GEAR OIL 75W-140HD
DTM
価格:4,200円〜
ブレーキパッドやエンジンオイルを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO GEAR OIL 75W-140HDは、機械式LSDに使用する事により効果の向上が期待できるギアオイルです。 作動音を低減し効きを向上させLSD本来の性能を引き出します。 一般車はもちろんの事ハイレベルでのレースシーンでも活躍します。 トランスミッションにも使用可能ですが、基本的にデフ向けとなります。 100%化学合成です。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,200円 5 US GALLON(18.92L) 68,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 179.0 100℃ 25.3 ・粘度指数 170 ・引火点(℃) 221 ・流動点(℃) -50 …
この商品を見る
機械式LSDに使用する事により、作動音を低減・効きを向上させLSD本来の性能を引き出します。
トランスミッションにも使用可能だが、基本的にはデフ向けとのこと。一般車はもちろん、ハイレベルでのレースシーンでも活躍しているギアオイルだそうです。
75w-90RHD
ADVANTAGE NEO GEAR OIL 75W-90HD
DTM
価格:4,200円〜
ブレーキパッドやエンジンオイルを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO GEAR OIL 75W-90HDは、トランスミッション・デフ両方に使用可能なギアオイルです。 耐久性に優れ、ハイパワー車・チューニング車に最適です。LSD車にも対応しています。 ミッション、デファレンシャル、トランスファー等、多目的用途を考えて開発されました。。 もちろん、一般車からレースカーまで幅広く対応しています。 100%化学合成です。 ◆価格 1 US QUART(0.946L) 4,200円 5 US GALLON(18.92L) 68,000円 ◆性能 ・動粘度 40℃ 106.0 100℃ 15.4 ・粘度指数 144 ・引火点(℃) 215 ・流動点(℃) -48 …
この商品を見る
過酷なシーンでの最高のシフトフィール、とギアのプロテクションを可能に。
246℃までの耐久性実証済みで最も過酷な検査規格をクリアしたレース対応オールシーズンタイプのギアオイルです。
LW-18と比べ、より高温域での保護性能を重視した造りとなっているそうです。
グリース一覧
CV500
ADVANTAGE NEO GREASE CV-500
DTM
価格:7,200円
ブレーキパッドやエンジンオイルなどを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO GREASE CV-500は高性能CV-JOINT用グリースです。 CV-ジョイントオープンギアといった過酷で滑りやすい部位に最適なグリースです。 649℃までの耐久性を持つのでレースやストリートシーンに使用可能な潤滑グリースです。 ◆価格 1LB(453.59g) 7,200円…
この商品を見る
過酷な環境での部位に最適のグリース。
649℃までの耐久性を持つのでレースやストリートのシーンに使用可能の潤滑グリースです。
HPCC#1
ADVANTAGE NEO GREASE HPCC#1
DTM
価格:13,900円
ブレーキパッドやエンジンオイルなどを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO GREASE HPCC#1はレース用として開発した高性能CV-JOINT用の最高級グリースです。 重衝撃荷重用グリースで、トップカテゴリー用として特別に製作されました。 様々な過酷な耐久レースで有力チームが使用しています。 使用温度は約649℃以上の耐久性を持つ焼き付き防止の潤滑グリースです。 ◆価格 1LB(453.39g) 13,900円…
この商品を見る
重衝撃荷重用グリースで、トップカテゴリー用として特別に製作されたグリースです。様々な過酷な耐久レースで有力チームが使用しているのがコチラ!
使用温度は約649℃以上の耐久性を持つ焼き付き防止の潤滑グリースです。
Z-12
ADVANTAGE NEO GREASE Z-12
DTM
価格:2,500円
ブレーキパッドやエンジンオイルなどを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO GREASE Z-12はシンセティックマルチグリースです。 中高音域で最良の潤滑性能を維持し摩擦を低減し温度を下げる効果があります。 シャーシやホイールベアリング、エンジンループとしても使用可能です。 約288℃まで使用可能です。 ◆価格 145OZ(411.06g) 2,500円…
この商品を見る
中高温域で最良の潤滑性能を維持し摩擦を低減し温度を下げます(使用温度は約288℃まで使用可能)。
シャーシやホイールベアリングに適します。他にもエンジンループとしても使用可能とのこと。
HP-800
ADVANTAGE NEO GREASE HP-800
DTM
価格:6,500円
ブレーキパッドやエンジンオイルなどを開発しているDTM。 ADVANTAGE NEO GREASE HP-800は超高粘度のシンセティックマルチグリースです。 一般に過酷な環境下で用いられるホイールベアリングやローラーベアリング、スライドメカニズムに適しています。 通常のグリースに比べてコンシステンシーがわずかに小さく超高粘度の液体剛性成分が配合されています。 使用温度は425℃までです。 ◆価格 1LB(4353.59g) 6,500円 …
この商品を見る
一般に過酷な環境下で用いられるホイールベアリングやローラーベアリング、スライドメカニズムに適しているグリース。
通常のグリースに比べてコンシステンシー(粘性のやわらかさのこと)がわずかに小さく超高粘度の液体合成成分が配合されています。
使用温度は425℃まで。
まとめ

©️モタガレ
豊富なラインナップと、ハードユースにも想定された性能を持つ『NEO SYNTHETICS』のオイルをご紹介しました。
社名のロゴの上に"ADVANTAGE"と印字されているように、他のオイルメーカーに比べてかなり優位性のある商品ラインナップや性能であることがお分り頂けたでしょうか?
トップカテゴリーのレースでも用いられている性能を、ぜひアナタの愛車で確かめてみてはいかがでしょうか!