
CV1W型デリカD:5をタフにする!後期型専用エアロ外装パーツ特集!
2019年2月にビッグマイナーチェンジが行われ、後期型へと移行したCV1WデリカD:5。
大きく様変わりしたフロントマスクは注目を集めましたが、デリカらしい基本コンセプトはそのままに時代に合った進化を遂げています。
初登場からその巨体・ゴツさの印象があるデリカD:5は、エアロなどの外装パーツもそうしたテイストの物が多いです。
デリカD:5であれば、タフでたくましいエクステリアに仕上げてみたいと思いませんか?
今回はCV1W型デリカD:5オーナーなら知っておきたい、「MC後デリカD:5をよりタフにするオススメのエアロ・外装カスタムパーツ特集」をご紹介します!
フロントマスクにさらなる個性を!
大きな反響を呼んだビッグマイナーチェンジ後のデリカのフロントマスク。
デリカらしいカスタムを加えることで、純正の良さを際立たせましょう!
タフギアだからこそサイドステップが大事!
唯一のオールラウンドミニバンとして君臨するデリカD:5。
サイドステップがあれば見た目もたくましく、乗り降りがもっと楽になって超便利!
ラダーやガードでリアを引き締める!
デリカと言えばスペースギア時代から続くリアラダーが特徴ではないでしょうか?
CV1W型はアフターパーツで伝統を受け継げる!
デリカの醍醐味と言えばマッドガード!
タフに見せつつも泥はねや水はねを抑えるマッドガード・マッドフラップはデリカD:5カスタムの醍醐味!
定番のブラックやレッドはもちろん、迷彩柄も似合うんです!
マフラーで見た目も音も拘りたい!
ディーゼルエンジンのCV1Wデリカのマフラーは、純正の状態ではわざと存在感を薄くしており、マフラーらしさがありません。
存在感ある社外マフラーにすることで、見た目も音もタフになる!
【CV系デリカD:5 エアロ外装パーツ】特集まとめ
今回はCV1W型デリカD:5オーナーなら知っておきたい、「MC後デリカD:5をよりタフにするオススメのエアロ・外装カスタムパーツ特集」をご紹介しました!
ビッグマイナーチェンジにより賛否を呼んだ新型CV1W型デリカD:5ですが、エアロや外装パーツでカスタムすることで、純正デザインの良さが際立つタフなスタイリングに大変身!
近代的な見た目はそのままに、デリカD5ならではのタフなスタイリングが光ります。
デリカの外装パーツといえば、パイプ形状のバンパーガードが見逃せません。
バンパーガード(カンガルーバー、ブルバー)があることで、デリカらしいたくましさがさらに際立ちます。
フロントのバンパーガードの種類によっては、ランプポッドを装着できるマウントが備え付けられていることがあるので、後々大型のフォグランプを後付けしたい場合などは、その点に考慮してパーツを選ぶと良いでしょう。
またサイドステップはデリカの必需品とも言えるパーツ。
デリカD5の場合、純正でも走破性を高めるために、車高設定が高めにされており、乗り降りをしにくいと感じるユーザーも少なくありません。
特にご家族で小さなお子様やお年寄りの方がいる場合、デリカへの乗り降りは実は気を使ったりします。
リフトアップをした場合など、その傾向は強くなり、大の大人でも乗り降りに不便を感じることになるため、サイドステップは見た目に与える変化はもちろん、同乗者への気遣いとも言える便利なパーツなのです。
デリカD:5の見た目をもっとかっこ良くしたいと思うならマフラーカスタムも大事!
CV1W型デリカの場合、ディーゼルエンジンであるため、DPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルター)があることで排気音量がもともと小さく、マフラーをカスタムしてもガソリン車ほどの大きな音量にはなりません。
とは言え、デリカのリアビューに光り輝く太いマフラーは力強さの証でもあり、タフに見せるためには必須とも言えるパーツ。
マフラーをカスタムすることで低音のサウンドが増えるものの、大き過ぎることがなく、周囲への配慮ができていることもデリカD:5マフラーならではの特徴といえます。
悪路走行や普段のドライブまで幅広く使えるオールラウンドミニバンのCV1W型デリカD:5だからこそ、デリカならではのカスタムを施すことでより個性的なり、タフな見た目へと仕上がります!
今回ご紹介したイチ押しのカスタムパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみて下さい!