
GUN125系ハイラックスを魅せる!リフトアップ向けカスタムパーツ特集!
2015年5月にデビューをしたGUN125型8代目ハイラックスはタイとオーストラリア向けの新型ピックアップトラックとして、日本販売はなかったものの、2017年9月に日本での国内販売を開始し、注目を集めている1台。
より現代的に先鋭化されたフロントマスクとシンプルなラダーフレーム構造、近年のSUVブームも拍車を掛け20代の若者を中心に人気を集めています!
ピックアップトラックならではのユーティリティ性能をもつハイラックスですが、定番カスタムといえばリフトアップです!
今回はGUN125系ハイラックスピックアップトラックオーナーなら知っておきたい「ハイラックスをアゲてカッコよく魅せるためのカスタムパーツ特集」をご紹介します!
サスペンションはアゲるための必需品!
ハイラックスをリフトアップするために絶対に必要になるのが、リフトアップサスペンションです!
理想の車高を手に入れて、ハイラックスらしさを際立てる!
ハイラックスをより逞しく魅せるエアロ・外装パーツ!
リフトアップをするだけでも十分楽しめるハイラックスですが、リフトアップに似合うエアロや外装パーツを装着することで雰囲気が倍増します。
スキッドバーやアルミプレートがあれば、よりタフなハイラックスに仕上がるんです!
ピックアップトラックならではの荷台カスタム!
ピックアップトラックというと長年日本市場には無かった珍しい存在。
そんなハイラックスだからこそ、ロールバーやキャノピーの荷台カスタムは特権の一つ!
LEDカスタムで雰囲気倍増!
クロカンらしさを出すリフトアップカスタムの醍醐味と言えば後付けのフォグランプが思い浮かぶのでは無いでしょうか?
フォグをはじめLEDカスタムでハイラックスをオシャレに魅せる!
ハイラックスにぴったりのマフラー!
マフラーの法改正によりサイド出しマフラーが合法化されたことから、マフラー形状に自由度が上がったハイラックス。
タフに魅せるなら見た目はもちろん、サウンドも大事!
【GUN125ハイラックス リフトアップ】特集まとめ
今回はGUN125系ハイラックスピックアップトラックオーナーなら知っておきたい「ハイラックスをアゲてカッコよく魅せるためのカスタムパーツ特集」をご紹介しました!
日本市場へのピックアップトラックの新車販売は13年ぶりとなった上、SUVブームの拍車も掛かり若者を中心に人気を集めるGUN125型ハイラックスピックアップトラック。
雨が多い日本ではピックアップトラックの需要は少ないと言われていたものの、多文化的な視点をもつユーザーも多く、アメリカのワイルドな雰囲気を感じさせるハイラックスのスタイリングが共感を呼んでいるのです。
ラダーフレーム構造とパートタイム4WDの組み合わせにより、悪路走行時での高い走破性が売りで、アウトドアや林道走行、スキーやスノーボードといった幅広いニーズに応える上、珍しいピックアップスタイルが注目を集めています。
純正のままでも十分悪路走破性が高いハイラックスですが、見た目やスタイリング、さらなる性能向上を求めるのであればリフトアップカスタムを施したくなるもの。
ハイラックスでリフトアップをする場合、スプリングだけでなくショックアブソーバーの交換も必要であるため、各アフターパーツメーカーからはセット品が基本的にラインナップされています。
また、ハイラックスをリフトアップカスタムしたのであればエアロや外装パーツで見た目の雰囲気にも拘りたいところ。
スキッドバーを前後に装着したり、ボディ下面にアルミプレートを装着することでリフトアップらしさが醸し出され、悪路走行時にも役立ちます。
リフトアップカスタムの唯一のデメリットとしてあげられるのが、車高が上がった分だけ乗り降りしにくくなることです。
その点はサイドステップを装着することで解消でき、前後スキッドバーと合わせてカスタムすることで統一感が生まれます。
ピックアップトラックのハイラックスだからこそ、荷台のカスタムには拘りたいところ。
トノカバーを装着することで雨風をしのぐことができる上、TRDからはFRP製のハードトノカバーがリリースされているので、大きな荷室として活用することも可能。
荷台塗装にピッタリのラプターライナーは耐久性に優れており、荷台の傷防止はもちろんのこと、ビジュアルとしての変化も大きく、便利グッズの1つと言えます。
ハイラックスが日本導入された翌月の2017年6月、保安基準改正によりマフラーのサイド出しが合法化されました。
特にハイラックスの場合、ヒッチメンバーを装着して牽引することが多いため、サイド管とすることで排気ガスを牽引物に当てることなく走行することができるので非常に便利!
見た目もサウンドも楽しめる一石二鳥なパーツとして、ハイラックスオーナーには知っててほしいカスタムパーツです。
SUVブームの到来で、ピックアップトラックにも注目が集まり、趣味を楽しみたいアクティブな若者を中心に人気のGUN125型ハイラックスピックアップ。
今回ご紹介したイチ押しのカスタムパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみて下さい!
関連特集
HILUX PICK UPのカスタムカー
HILUX PICK UPのデモカーやカスタムカーをご紹介。デモカーを参考に、あなたなりのHILUX PICK UPを作り上げましょう!