該当件数6件
-
GIOMIC G156S MINI R56
GIOMIC
愛知県にあるショップ、GIOMIC(ジオミック)のR56ミニは、レーシーな雰囲気を纏った一台。 ミニというと、可愛い見た目のイメージが強いクルマですが、こちらのデモカーはまさに"ボーイズレーサー"という雰囲気。 フェンダーも、リップスポイラーも、ルーフスポイラーも、どれをとってもスポーティ。 今すぐ乗り込んで走り出したい。 そして、走り出したら気持ち良いのは間違いない。 そう思わせてくれるような一台に仕上がっています。
-
R56 ハッチバック
DuelL AG
デュエルAGの製作したR56は、まさに"本気仕様"と呼ぶのに相応しい雰囲気を醸し出した一台。 キュートな表情をであるミニ(R56)を、一転して攻撃的なデザインに。 大きなフロントバンパー、同じラインで流れるサイドステップ、そしてリアバンパーと、この統一感は見事なモノ。 また、ルーフに装着したGTウイングも、ルックスのマッシブさをさらにアピール。 本気のサーキットも、そうでない人も、是非装着してみてほしいエアロパーツのひとつです。
-
EX-FORM R56JCW
EX-FORM
今にも本気でサーキットを攻めれる。 そんなルックスのデモカーは、神奈川県横浜市にあるEX-FORM(エックスフォルム)のマシン。 レーシーでありながら、オシャレ・カワイイ。 そんな2極を集められるのが、ミニカスタムの良いところ。 しかし、見た目だけじゃない本気度の高さもこちらのデモカーの魅力。 特にブレーキはプロジェクトμと共同開発した355Φの2ピーススリットローター+4ポットのキャリパーを装備。 リアには305Φの2ピーススリットローターを装着。 スポーツ走行でも安定した制動力を発揮することで、より本気で攻められる。 そんなマシンに仕上がっているとのことです。
-
RANDO Style R56
乱人
大阪にあるエアロパーツショップ、エアロテックジャパンのブランドRANDO Styleでドレスアップ。 イギリス国旗のようなデザインのホイールが大きく目を引きます。 大きく張り出したオーバーフェンダーも、過激になりすぎず、それでいてロー&ワイドを演出するというアクセントになっています。 ノーマルの外観を損なわず、それでも他の人とは違う。 自分だけの一台を作りたいなら大いに参考になる一台となっています。
-
3D Design
3D Design
東京は大田区にあるショップ、3D Design(スリーディーデザイン)。 一見おとなしいルックスに見えつつも、フロントマスクをシャープに見せているのがショップオリジナルのリップスポイラー。 こちらはカーボンとウレタンの2種類が用意されており、ユーザーのニーズにあわせて選択が可能です。 また、リアディフューザーによって、バックビューも個性的なルックスに。 シンプル。 それでいて自分好みな一台を作りたいなら、大いに参考にしたい一台です。
-
mon R56
bondGarage(ボンドガレージ)
レーシーなルックスのR56。 こちらのデモカーは、埼玉にあるボンドガレージのデモカー。 いわゆる「シャコタンツライチ」はマストとして、そこからさらにひと味加えたデザインがカッコイイ! サイドのデカールはもちろん、ミラーやリムなど、細かな部分まで同じカラーで統一されていることで、よりグッと引き締まったデザインに。 また、フロントスポイラーやサイドスカートも、レーシーな見た目を更に際立たせている重要な部分。 格好良くオシャレに。 そんなデザインのミニへと仕上げられています。