
名車を自分好みに仕上げよう!NBロードスター用カスタムパーツ特集
1998年から2005年まで生産されたNBロードスターは、後輪駆動車らしい素直なハンドリングと、徹底的に軽量化されたボディによる軽快感が特徴。登場から20年以上経った今も根強い人気を誇るオープンスポーツカーです。
パーツが豊富であるため、サーキットマシンからラグジュアリーカーまで変幻自在にカスタムできる自由度もロードスターの魅力。自分の使い方にマッチしたロードスターにカスタムしてみませんか?
今回はNBロードスターオーナーなら知っておきたい、「NBロードスターをよりスポーティにする、オススメのカスタムパーツ特集」をご紹介します!
レースパーツも多数!ドレスアップと速さを両立するエアロカスタム
スポーツカーとしての魅力を引き出すにはエアロパーツが効果的。
バンパーやサイドステップ以外にも、ラジエターの冷却効率を向上させるエアロボンネットや、車体下の空気の流れを利用してダウンフォースを得るディフューザーなど多数のパーツがラインナップしています。
豊富なエアロパーツで、自分好みのスタイリングにカスタムしよう!
エキマニ+マフラー交換でエンジン性能を引き出す!
オープンスポーツを盛り上げるにはエキゾーストサウンドも重要!
音質を左右するマフラーの交換に加え、エキゾーストマニホールドもあわせて交換すれば、より鋭い吹き上がりが手に入ります。
排気チューンでエンジンのポテンシャルを引き出そう!
4連スロットルも装着可能!幅広い吸気系のカスタムが魅力!
バランスよく性能アップさせるなら純正交換タイプのエアクリーナーがオススメ。高回転のパワーのみを重視するなら剥き出しエアクリーナーに軍配が上がります。
トヨタのマルチスロットルを流用できるキットも販売されており、幅広い吸気系のカスタムメニューもNBロードスターの強みです。
外装パーツで個性的なロードスターを演出!
サイドミラーやドアノブなどの外装アクセサリー選びは、オーナーの個性が出やすい部分。
ナンバープレートの移設は定番メニューながら、冷却性能アップを図れる合理的なカスタムです。外装パーツの組み合わせで、他のロードスターに差をつけよう!
リファインしつつ内装をドレスアップ!バケットシートは専用品がベスト
オープンカーであるNBロードスターは、内装が痛みやすいため、劣化した部品はリファインついでにドレスアップしよう!
バケットシートに交換すれば、コーナリング時の操作性が劇的に向上します。ただし、幅いの広いバケットシートは内装に干渉するため、NBロードスター専用品がオススメ!
【NBロードスター カスタム】あとがき
今回はNBロードスターオーナーなら知っておきたい、「NBロードスターをよりスポーティにする、オススメのカスタムパーツ特集」をご紹介しました!
NBロードスターには、前記型(NB1)と後期型(NB2)が存在し、それぞれに1.6Lと1.8Lエンジンモデルが用意されています。エアロパーツやエンジンパーツを購入する際は必ず適合するかどうかを確認しましょう。
1t前後の軽量ボディを後輪駆動で走らせるライトウェイトオープンスポーツカーはいまや希少な存在。とくにNBロードスター後期型は、歴代ロードスターを通しても、ベストハンドリングマシンとして名高い名車です。
ワインディングロードやサーキットはもちろん、街乗りでもNBロードスターのハンドリングの良さは堪能できます。カスタムパーツを駆使して自分の使い方あわせた最高のロードスターに仕上げましよう。
今回ご紹介したNBロードスターにイチ押しのカスタムパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみて下さい!
関連特集
Roadsterのカスタムカー
Roadsterのデモカーやカスタムカーをご紹介。デモカーを参考に、あなたなりのRoadsterを作り上げましょう!