
Audi Team DreamDrive Noah #75「SUGO スーパー耐久 3時間レース」レースレポート
ニュース
ピレリ・スーパー耐久シリーズ2018に参戦するAudi Team DreamDrive Noah(アウディ チーム ドリームドライブ ノア)の「m-1 CARFACTORY RS3 LMS」は、4月28日〜4月29日にスポーツランド SUGO(宮城県)で開催された第2戦「SUGOスーパー耐久3時間レース」のST-TCRクラスに参戦しました。
当日のレポートをお届けします!
Audi Team DreamDrive Noah #75「SUGO スーパー耐久 3時間レース」レースレポート
2018年5月7日
参戦2戦目で6位完走を果たす!

注目の2戦目は6位完走!
ピレリ・スーパー耐久シリーズ 2018(S耐)に参戦する Audi Team DreamDrive Noah 「m-1 CARFACTORY RS3 LMS」は 、4月 28〜29 日にスポーツランド SUGO(宮城県)で開催された第2戦「SUGO スーパー耐久 3時間レース」のST-TCRクラスに参戦。同クラスへは8台が参加するなか、参戦2戦目で6位完走を果たした。
九州発、S耐フル参戦チーム!
福岡に本拠を置く Audi Team DreamDrive Noah(代表:清瀧雄二)は、『九州に元気を!九州のモータースポーツにもっとワクワクを!』を合言葉に九州のレーシングチームとしてS耐にフル参戦。今回は熊本在住の塚田利郎、そして蘇武喜和、清瀧という3名で臨んだ。
今回のTS-TCRクラスは、開幕戦より1台増え、4台のアウディRS3 LMS、新旧計3台のホンダ・シビック タイプR、VW ゴルフGTIという計8台が参戦した。
開幕戦はマシントラブルのために途中リタイアを喫していることもあり、今回はまず完走してしっかりとデータを取りたいところ。
しかしながら、塚田選手、清瀧選手共にSUGOは初めて走行するコースでもあり、大きなハンディキャップを背負ってのレースとなった。

大型連休初日、爽やかな初夏の晴天の中レースがスタート
杜の都・仙台郊外に位置するSUGOの週末は、初夏の爽やかな晴天となった。ゴールデンウィークの初日でもあった4月28日(土)に公式予選が行われた。
公式予選はAドライバー、Bドライバー両名の合算タイムで争うが、徐々に変化する路面コンディションにセッティングを合わせ込むことが難しく、オーバーステア気味のマシンに悩まされ、結果はクラス7位となった。
翌29日も予選日同様、爽やかな朝を迎えた。
今回のレースの総参加台数自体が合計で54台で、SUGOのピット数も不足しているため、28日のうちに Gr-2(ST-4、ST-5クラス)の3時間決勝レースを終えており、この日はGr-1(ST-X、TCR、1〜3)計30 台の決勝レースが3時間で行われた。
13時58分、レースがスタート。
ここSUGOを走り込んでいる蘇武がスタートドライバーを担当し、燃料及び規定限度ギリギリまでの周回を走り、後半を塚田と清瀧に任せる作戦だ。
61周にはライバル勢が最初のピットインをしたこともあり、順位を2位まで上げたが、ここでピットイン。
ドライバーは塚田に交代した。
塚田は5位でコースに戻ると、トップ車両がトラブルを抱えてピットインしたこともあり難なく4位へ。
慣れないコースにてこずりながらも周回し、途中、追い上げて来た車両に順位を譲り5位となった。
前回の鈴鹿ではトラブル ために出走できなかった清瀧、これが昨年オートポリス戦以来、2回目となるS耐参戦だ。
しかも塚田同様SUGO初コースとなる。
狭くタイトなコースに手こずりながらも、清瀧は5位を守って周回を重ねていたが、終盤、後方から猛追してきた車両に進路を譲り6位へ。
そしてクラストップから3周遅れながら111周でチェッカー。参戦2戦目でチーム最初の目標である完走を達成した。
Audi Team DreamDrive Noahはドライバー6名体制で、この日本で最も過酷なレースに臨む予定だ。
各選手のコメント

清瀧雄二選手「初めてのSUGOはテクニカルで難しかったです。走りのイメージにはまだ遠く自分としては不満足です。 前回はセンサートラブルでレースを失いましたし、今回の最低目標は完走でしたからそれは達成できました。次の富士24 時間は生き残り合戦になると思いますし、最後まで走りきれば結果はついてくるでしょうし楽しみです!」
協賛各社
