イギリス産スポーツセダンを楽しむならこの1台!ジャガーXJ(X300系)

イギリス産スポーツセダンを楽しむならこの1台!ジャガーXJ(X300系)

カタログ

ジャガーXJ(X300系)とは

ジャガーXJ(X300系)スタイリングPhoto by Adrian Kot

ジャガーXJは、1968年に初代・シリーズⅠが登場。

ジャガーが持つラインナップを拡充すべく、ミドルサイズセダンとして生まれました。

X300系は、1986年に登場したXJ40系を進化させたモデル。

車体やメカニズムを大幅に変更したイギリス産スポーツセダンなのです。
 

ジャガーXJ(X300系)最大の特徴は「丸目ヘッドライト」

ジャガーXJ(X300系)スタイリング2
Photo by Spanish Coches

X300系ジャガーXJ最大の特徴は、フロントマスクです。

すべてのグレードで、丸目ヘッドライトを採用。

XJ40系で使用されていた四角形に代えて採用された丸目ヘッドライトは、ジャガー歴代モデルが背負ってきた特徴そのものです。

ひと目でジャガーのクルマであると認識できるデザインを取り戻しました。

しかし、他にも注目したいポイントがあります。

次の項目からはX300系のオススメポイントを1つずつご紹介しましょう。
 

ジャガーXJ(X300系)のオススメポイントその1:丸みを帯びたスタイリング

ジャガーXJ(X300系)スタイリング3Photo by Alden Jewell

X300系ジャガーXJでオススメしたい1つ目のポイントは、スタイリングです。

車体各所に角張ったデザインが用いられたXJ40系とは一転、丸みを帯びたボディラインが目立ちます。

スタイリング全体を見直して、柔らかく柔軟性があるデザインに生まれ変わったのです。

スラッと伸びたフロントノーズとトランクを備えたスタイリングはスポーティで格好良さを感じ取れるでしょう。
 

ジャガーXJ(X300系)のオススメポイントその2:後期型ではV8エンジンを採用

ジャガーXJ(X300系)スタイリング4Photo by peterolthof

X300系ジャガーXJでオススメしたい2つ目のポイントは、エンジンです。
特に、1997年のマイナーチェンジで搭載されたV型8気筒エンジンに注目。
長らくジャガー歴代モデルで採用していた直列6気筒エンジンに代えて採用されたエンジンです。
【ジャガーXJで採用されたV8エンジン3種】
・3.2リッター(3200cc)自然吸気
・4リッター(4000cc)自然吸気
・4リッター(4000cc)スーパーチャージャー付
4リッター、スーパーチャージャー付仕様は、最高出力375馬力を発揮するハイパワーエンジン。
用途に応じた3つのバリエーションは、ジャガーXJのパフォーマンスを引き立てるセッティングに仕上がっています。

ジャガーXJ(X300系)のオススメポイントその3:マイナーチェンジで多段化されたトランスミッション

ジャガーXJ(X300系)スタイリング5
Photo by Dennis Elzinga

X300系ジャガーXJでオススメしたい3つ目のポイントは、トランスミッションです。
特に、1997年のマイナーチェンジモデルに注目。
オートマチックトランスミッションは、前期モデルの4速に代えて5速に変更しています。
多段化したトランスミッションによってエンジン性能を高く引き出せるセッティングに変化しているのです。
中古車をお探しの際に、年式を注目すると良いでしょう。
 

ジャガーXJ(X300系)のオススメポイントその4:高級車メーカーならではの安全装備

ジャガーXJ(X300系)スタイリング6Photo by peterolthof

X300系ジャガーXJでオススメしたい4つ目のポイントは、安全装備です。
特に、2000年発売の改良モデルでは「リバースパークエイド」と呼ばれるバック駐車サポート機能を標準装備。
リヤバンパーに内蔵したセンサーによって、障害物を検知するシステムです。
バック駐車の際、安全に車庫へ導いてくれる安心感を提供します。
 

ジャガーXJ(X300系)のオススメポイントその5:ドライブを楽しくするサラウンドシステム

ジャガーXJ(X300系)スタイリング7Photo by peterolthof

X300系ジャガーXJでオススメしたい5つ目のポイントは、サラウンドシステムです。
アルパイン製の320Wプレミアムサウンドシステムを搭載。
高級感を感じさせるインテリアに、音質の良いサラウンドシステムで気持ちの良い移動空間を実現するのです。
質実剛健なスポーツセダンに備わった快適装備で、楽しいドライブを味わえるのではないでしょうか。
 

ジャガーXJ(X300系)の維持費

ジャガーXJ(X300系)スタイリング9Photo by Spanish Coches

ジャガーXJ(X300系)の、1年間にかかる維持費はどの程度でしょうか。

この項目では、ジャガーXJのグレード、4.0(4リッター、FR、AT仕様)を例に、維持費を計算してみました。

ガソリン代

使用燃料はプレミアムガソリン(ハイオク)で、140円/Lと仮定して計算しています。

ジャガーXJのグレード、4.0(4リッター、FR、AT仕様)の実燃費は平均で8.06km/Lです。

この項目では、1年間の走行距離を9000kmと仮定します。

【ガソリン代計算式】
1,116(L)×140(円、ガソリンの値段)=156,327(円、年間のガソリン代)

ジャガーXJを1年間使用した場合のガソリン代は、年間9000km程度の走行で約160,000円程度と考えておきましょう。

自動車税

日本の自動車税は搭載されているエンジンの排気量で区分けされており、ジャガーXJの場合は「自動車税」に分類されます。

ジャガーXJのグレード、4.0(4リッター、FR、AT仕様)は、以下の金額が課税されます。

自動車税(3.5リッター以上、4リッター未満):66,500円

その他諸々の費用


ガソリン代や自動車税以外で、ジャガーXJにかかる費用を挙げてみました。
項目 費用
車検費用
・基本料金
・法定費用(自賠責保険料、重量税、印紙代)
123,340円
任意保険(主な条件)
・新規契約
・30歳以上
・ゴールド免許
・運転者・記名保険者とその配偶者に限定
・年間走行距離 9000km以下
・人身傷害:3,000万円(車内のみ補償型)
・対人対物賠償無制限
・車両保険なし
64,000円

ジャガーXJの年間維持費は約41万円

ジャガーXJの年間維持費は410,167円です。
ガソリン代 156,327円
自動車税 66,500円
車検費用(基本料金+法定費用) 123,340円
任意保険 64,000円
合計 410,167円
車検費用については自家用乗用車の場合、2年に1度の法的義務があるので、参考程度にしてください。

車検費用のうち法定費用は、車種を問わず固定でかかってくる部分なので、把握しておく必要があるでしょう。

また、任意保険は、条件により金額が異なるので注意が必要です。
 

ジャガーXJ(X300系)スペック紹介

ジャガーXJ(X300系)スタイリング10Photo by Kieran White

ジャガーXJ(X300系)のスペックを簡単に紹介します。
 
全長 5.025mm
全幅 1.800mm
全高 1.360mm
排気量 3.239~3.989cc
駆動方式 FR
乗車定員 5名

 

まとめ

ジャガーXJ(X300系)スタイリング11Photo by
Greg Gjerdingen

伝統のスタイリングデザインを取り戻し、イギリス産スポーツセダンとして進化を遂げたX300系ジャガーXJ。

上質なドライビングフィールを感じ取れるクルマに仕上がっています。

生産終了より20年近くが経過しており、良質な物件が減少中。

購入するならば、今がチャンスではないでしょうか。

X300系ジャガーXJの中古車で、楽しいドライブを実現しましょう!
 

この記事をシェアする

関連記事

  1. 惜しまれながら引退したマークXにやっぱり乗りたい5つの理由

    惜しまれながら引退したマークXにやっぱり乗りたい5つの理由

  2. 直6からV6へ。トヨタ初代マークXを振り返ります!

    直6からV6へ。トヨタ初代マークXを振り返ります!

  3. 格安で300馬力が欲しいならこの1台!スバル・レガシィ(BM/BR系)がオススメな理由

    格安で300馬力が欲しいならこの1台!スバル・レガシィ(BM/BR系)がオススメな理由

  4. 隠れた280馬力エンジン搭載車!日産・スカイライン(R34型)がオススメな5つの理由

    隠れた280馬力エンジン搭載車!日産・スカイライン(R34型)がオススメな5つの理由

  5. 今買わないと手に入らなくなる!?日産・スカイライン(R33型)がオススメな理由

    今買わないと手に入らなくなる!?日産・スカイライン(R33型)がオススメな理由

  6. 今でも欲しくなる快速セダン!普通とは少し違うセダン4選

    今でも欲しくなる快速セダン!普通とは少し違うセダン4選

同じカテゴリ・タグの記事を探す