
惜しまれながら引退したマークXにやっぱり乗りたい5つの理由
カタログ
トヨタ"マークX"は、スポーティで上質路線を打ち出したミドルサイズのセダンです。
2008年に登場した2代目・X130系は、初代・X120系のイメージを継承して魅力を高めたモデル。
なぜ、X130系マークXがオススメであるのか、5つの理由をご紹介します。
Contents
トヨタ・マークX(X130系)とは
マークⅡは1968年の初代登場以降、 日本国内での累計登録台数が480万台を超えた人気車種。
マークⅡの流れをくみ、2004年に初代・ X120系が登場しました。
車名だけでなくクルマ自体の性能を一新して、「 スポーティで上質なセダン」のコンセプトを追求。
2代目・X130系はコンセプトを熟成させて、 ドライバーに運転の楽しさを提供するモデルに仕上がっています。
トヨタ・マークX(X130系)はどのような場面で活躍するクルマか

マークXは、長距離のドライブで活躍するクルマです。
その理由は「高い走行安定性」にあります。
クルマの操縦にかかわる機能をまとめて制御するシステム「
エンジンパワーやブレーキ制動、
ドライバーに安心感をもたらしてくれるのです。
しかし、他にもオススメしたいポイントがあります。
次の項目からは、
トヨタ・マークX(X130系)のオススメポイントその1:大胆でしなやかなスタイリング

X130系マークXでオススメしたい1つ目のポイントは、
「グラムテック」をテーマに、
車高を低く抑えて、幅を拡大。
低重心なボディスタイルによって、
一目見て惚れ込むほどのスタイリングで、
トヨタ・マークX(X130系)のオススメポイントその2:FRレイアウトによるバランスの取れた走り

X130系マークXでオススメしたい2つ目のポイントは、
フロントにエンジン、リヤに駆動システムを備えて、
コーナーリングでも曲がりやすく、
トヨタ・マークX(X130系)のオススメポイントその3:余裕のパワーを誇るエンジン

X130系マークXでオススメしたい3つ目のポイントは、
2.5リッター(2500cc)及び3.5リッター(
特に、3.
6速オートマチックトランスミッションとの組み合わせで余裕を生
トヨタ・マークX(X130系)のオススメポイントその4:3つのタイプで性格分けした後期型

X130系マークXでオススメしたい4つ目のポイントは、
2012年のマイナーチェンジモデルではグレード体系を見直し、
また、2016年のマイナーチェンジでは、「大人のスポーツグレード」としてRDSが用意されるなど、豊富なバリエーションを実現しました。
持つ人の好みに合わせたチョイスが可能となったのです。
中古車をお探しの際に、
トヨタ・マークX(X130系)のオススメポイントその5:モータースポーツテイストを加えた特別仕様「G's」

X130系マークXでオススメしたい5つ目のポイントは、
モータースポーツで活躍するGAZOO Racingのテイストを加えたモデルであり、
【G'sの主な特別装備】
専用チューニングサスペンション
専用19インチアルミホイール
専用ブレーキキャリパー(G'sロゴ入り)
専用フロントグリル、エアロバンパー
専用4本出しマフラー
専用スポーツシート(運転席・助手席、G'sロゴ入り)
まとめ

初代・X120系の「スポーティで上質路線」をキープし、セダンの本質を磨き上げたX130系マークX。
G'sなどスポーツモデルの追加投入で、走りに重きを置いたセダンに進化しています。
しかし、2019年で生産終了となり、入手するならば中古車しかありません。
今後、良質な物件が減っていく中で、FRレイアウトのスポーツセダンを楽しむならば今ではないでしょうか。
X130系マークXの中古車で、楽しく快適にドライブをしませんか。