惜しまれながら引退したマークXにやっぱり乗りたい5つの理由

惜しまれながら引退したマークXにやっぱり乗りたい5つの理由

カタログ

トヨタ・マークX(X130系)とは

トヨタ・マークX(X130系)スタイリング出典:https://global.toyota/

マークXは、高級セダン・マークⅡの後継モデルです。
マークⅡは1968年の初代登場以降、日本国内での累計登録台数が480万台を超えた人気車種。
マークⅡの流れをくみ、2004年に初代・X120系が登場しました。
車名だけでなくクルマ自体の性能を一新して、「スポーティで上質なセダン」のコンセプトを追求。
2代目・X130系はコンセプトを熟成させて、ドライバーに運転の楽しさを提供するモデルに仕上がっています。

トヨタ・マークX(X130系)はどのような場面で活躍するクルマか

トヨタ・マークX(X130系)スタイリング2出典:https://global.toyota/

マークXは、長距離のドライブで活躍するクルマです。

その理由は「高い走行安定性」にあります。

クルマの操縦にかかわる機能をまとめて制御するシステム「VDIM」(ビークル・ダイナミック・インテグレート・マネジメント)を採用。

エンジンパワーやブレーキ制動、ステアリング操作などをシステムによりコントロール。

ドライバーに安心感をもたらしてくれるのです。

しかし、他にもオススメしたいポイントがあります。

次の項目からは、X130系マークXのオススメポイントを1つずつご紹介しましょう。
 

トヨタ・マークX(X130系)のオススメポイントその1:大胆でしなやかなスタイリング

トヨタ・マークX(X130系)スタイリング3出典:https://global.toyota/

X130系マークXでオススメしたい1つ目のポイントは、スタイリングです。

「グラムテック」をテーマに、おおらかさと硬質なイメージを織り交ぜた、大胆でしなやかなスタイリングに仕上げています。

車高を低く抑えて、幅を拡大。

低重心なボディスタイルによって、心地よい走りを予感させてくれるでしょう。

一目見て惚れ込むほどのスタイリングで、多くのファンを魅了しているのです。
 

トヨタ・マークX(X130系)のオススメポイントその2:FRレイアウトによるバランスの取れた走り

トヨタ・マークX(X130系)ボディ出典:https://global.toyota/

X130系マークXでオススメしたい2つ目のポイントは、FRレイアウトです。

フロントにエンジン、リヤに駆動システムを備えて、車体前後の重量配分を「54:46」に設定。

コーナーリングでも曲がりやすく、安定した挙動を実現しているのです。
 

トヨタ・マークX(X130系)のオススメポイントその3:余裕のパワーを誇るエンジン

トヨタ・マークX(X130系)スタイリング4出典:https://global.toyota/

X130系マークXでオススメしたい3つ目のポイントは、エンジンです。

2.5リッター(2500cc)及び3.5リッター(3500cc)の2種類を用意。

特に、3.5リッターのエンジンは最高出力318馬力を発揮します。

6速オートマチックトランスミッションとの組み合わせで余裕を生かした走りを披露するのです。
 

トヨタ・マークX(X130系)のオススメポイントその4:3つのタイプで性格分けした後期型

トヨタ・マークX(X130系)スタイリング5出典:https://global.toyota/

X130系マークXでオススメしたい4つ目のポイントは、後期型です。

2012年のマイナーチェンジモデルではグレード体系を見直し、PREMIUM、S(スポーツ)、G(スタンダード)と3つのタイプを用意。

また、2016年のマイナーチェンジでは、「大人のスポーツグレード」としてRDSが用意されるなど、豊富なバリエーションを実現しました。

持つ人の好みに合わせたチョイスが可能となったのです。

中古車をお探しの際に、後期型モデルを注目するとお気に入りの物件が見つかるかもしれません!
 

トヨタ・マークX(X130系)のオススメポイントその5:モータースポーツテイストを加えた特別仕様「G's」

トヨタ・マークX(X130系)スタイリング6出典:https://global.toyota/

X130系マークXでオススメしたい5つ目のポイントは、特別仕様車・G'sです。

モータースポーツで活躍するGAZOO Racingのテイストを加えたモデルであり、マークXのスポーティな魅力をより引き立てます。

【G'sの主な特別装備】

専用チューニングサスペンション
専用19インチアルミホイール
専用ブレーキキャリパー(G'sロゴ入り)
専用フロントグリル、エアロバンパー
専用4本出しマフラー
専用スポーツシート(運転席・助手席、G'sロゴ入り)

トヨタ・マークX(X130系)の維持費

トヨタ・マークX(X130系)スタイリング8出典:https://global.toyota/

トヨタ・マークX(X130系)の、1年間にかかる維持費はいったいどの程度なのでしょうか。

この項目では、マークXのグレード、350G G's(3.5リッター、FR、6速AT仕様)を例に、維持費を計算してみました。

ガソリン代

使用燃料はプレミアムガソリン(ハイオク)で、140円/Lと仮定して計算しています。

マークXのグレード、350G G's(3.5リッター、FR、6速AT仕様)の実燃費は平均で7.78km/Lです。

この項目では、1年間の走行距離を9000kmと仮定します。

【ガソリン代計算式】
1,156(L)×140(円、ガソリンの値段)=161,953(円、年間のガソリン代)

マークXを1年間使用した場合のガソリン代は、年間9000km程度の走行で約160,000円程度と考えておきましょう。

自動車税

日本の自動車税は搭載されているエンジンの排気量で区分けされており、マークXの場合は「自動車税」に分類されます。

マークXのグレード、350G G's(3.5リッター、FR、6速AT仕様)は、以下の金額が課税されます。

自動車税(3リッター以上、3.5リッター未満):57,000円

その他諸々の費用


ガソリン代や自動車税以外で、マークXにかかる費用を挙げてみました。
項目 費用
車検費用
・基本料金
・法定費用(自賠責保険料、重量税、印紙代)
102,410円
任意保険(主な条件)
・新規契約
・30歳以上
・ゴールド免許
・運転者・記名保険者とその配偶者に限定
・年間走行距離 9000km以下
・人身傷害:3,000万円(車内のみ補償型)
・対人対物賠償無制限
・車両保険なし
47,000円

マークXの年間維持費は約37万円

マークXの年間維持費は368,363円です。
ガソリン代 161,953円
自動車税 57,000円
車検費用(基本料金+法定費用) 102,410円
任意保険 47,000円
合計 368,363円
車検費用については自家用乗用車の場合、2年に1度の法的義務があるので、参考程度にしてください。

車検費用のうち法定費用は、車種を問わず固定でかかってくる部分なので、把握しておく必要があるでしょう。

また、任意保険は、条件により金額が異なるので注意が必要です。
 

トヨタ・マークX(X130系)スペック紹介

トヨタ・マークX(X130系)スタイリング9出典:https://global.toyota/

トヨタ・マークX(X130系)のスペックを簡単に紹介します。
 
全長 4.770mm
全幅 1.795mm
全高 1.435~1.445mm
燃費(JC08モード) 10.0~11.8km/L
駆動方式 FR/4WD
排気量 2499~3456cc
乗車定員 5名

まとめ

トヨタ・マークX(X130系)スタイリング10出典:https://global.toyota/

初代・X120系の「スポーティで上質路線」をキープし、セダンの本質を磨き上げたX130系マークX。

G'sなどスポーツモデルの追加投入で、走りに重きを置いたセダンに進化しています。

しかし、2019年で生産終了となり、入手するならば中古車しかありません。

今後、良質な物件が減っていく中で、FRレイアウトのスポーツセダンを楽しむならば今ではないでしょうか。

X130系マークXの中古車で、楽しく快適にドライブをしませんか。
 

この記事をシェアする

関連記事

  1. 惜しまれながら引退したマークXにやっぱり乗りたい5つの理由

    惜しまれながら引退したマークXにやっぱり乗りたい5つの理由

  2. 直6からV6へ。トヨタ初代マークXを振り返ります!

    直6からV6へ。トヨタ初代マークXを振り返ります!

  3. 生産終了で価格が高騰するか?トヨタ初代マークX

    生産終了で価格が高騰するか?トヨタ初代マークX

  4. マークXのワゴン版!マークXジオを覚えていますか?

    マークXのワゴン版!マークXジオを覚えていますか?

  5. 今あったら売れるかも?トヨタの3列シートコンパクトミニバン「スパーキー」を知ってる?

    今あったら売れるかも?トヨタの3列シートコンパクトミニバン「スパーキー」を知ってる?

  6. 伝統を築き上げたSUV!トヨタ・ランドクルーザープラド(120系)

    伝統を築き上げたSUV!トヨタ・ランドクルーザープラド(120系)

同じカテゴリ・タグの記事を探す