
クロカンに相応しいリアビューを!JB74Wジムニーシエラ用リアバンパー特集!
スズキが世界に誇る本格軽クロカン「ジムニー」の兄貴分として、世界中から高い評価を集めている「ジムニーシエラ」。
ジムニーと並び、昨今のSUVブームを牽引している車種と言っても過言ではありません。
2018年7月に発売された現行モデルのJB74W型は、1.5L直列4気筒エンジンの「K15B」を搭載し、軽自動車モデルのJB64Wでは得られないパワー感が魅力の一つ。
また、ジムニー/ジムニーシエラの特徴として挙げられるのは、アフターパーツの豊富さ。
空前のSUVブームという時代背景もあり、各社より個性豊かなパーツが数多くリリースされています。
自分好みの車両を作りやすい車種と言えるでしょう。
そこで今回は数あるJB74Wジムニーシエラ用のパーツの中から、リアバンパーのみをピックアップ!
ジムニーシエラ特有の力強さを引き立てるワイルドなバンパーから、オシャレ感をプラスする控えめなバンパーまで、カスタムの志向に合わせてお選びいただけるほど豊富な種類のバンパーがあるんです!
今回はJB74Wジムニーシエラオーナーならなら是非チェックしておきたい「ジムニーの魅力を引き出すリアバンパー特集」をご紹介します!
ジムニーシエラの本領発揮!ガチオフロード派におすすめのリアバンパーはこれだ!
ジムニーシエラの魅力は何といっても、凹凸の激しい荒れた路面も難なくクリアできる抜群のオフロード走行性能。
社外パンパーにはFRP(繊維強化プラスチック)やABS樹脂など、軽量かつ加工を行いやすい材質が採用される場合が多いですが、オフロード走行を嗜むユーザーにとっては心もとないもの。
そんな方におススメしたいのは、ハードにガシガシ使えるスチール製やステンレス製のリアバンパーです!
スタイリッシュとワイルドを両立!軽量さも兼ね備えるおすすめのリアバンパー!
「スチール製やステンレス製といったガチ仕様はちょっと敷居が高い…」という方や、「社外バンパーに交換したいけど街乗りがメインなので、パイプ付きのバンパーはちょっと…」という方におススメのバンパーはこちら!
FRPやABSといった軽量な材質で製作されているため、車両重量が増加する心配は不要です。
オシャレシエラを作りたいならコレ!シティ派におすすめのバンパー!
ジムニーシエラの力強さを引き立てる大胆な形状のバンパーもカッコ良いですが、中には都市の街並みに溶け込むようなオシャレなバンパーを探している方も居るはず。
そんな方におススメの、やり過ぎない洗練されたデザインのリアバンパーはこちら!
【JB74Wジムニーシエラ用リアバンパー特集】あとがき
今回はJB74Wジムニーシエラオーナーならなら是非チェックしておきたい「ジムニーの魅力を引き出すリアバンパー特集」をご紹介しました!
JB74Wは歴代ジムニーシエラの例に漏れずアフターパーツの選択肢が豊富で、オリジナリティある一台を作りやすいのが魅力。
リアバンパーだけでもこれほど多くのメーカーから多種多様な製品が発売されているという事、ご存じでしたか?
リアはフロントに比べると、普段の走行中や信号待ちの際など、周囲からの視線を浴びている時間が多く、それだけに交換による印象の変化は絶大。
SUV特有の力強さを引き出したいのであれば、堅牢な金属製のもの、手軽に他社との差別化を図りたいのであればFRPやABS製をお選びいただくなど、カスタム方針に合わせてお選びいただくと良いでしょう。
JB74Wジムニーシエラ用のリアバンパーをお選びいただく際の注意点としては、大半の製品はJB64Wジムニーとは共用できないという点。
内装パーツや細かな部品であればJB64W/JB74Wは共用できる場合が多いですが、リアバンパーはフェンダー周辺の形状が両車異なるため、適合が分かれる場合が大半です。
今回ご紹介したJB74Wジムニーシエラにイチ押しのカスタムパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみてください!
関連特集
JIMNY SIERRAのカスタムカー
JIMNY SIERRAのデモカーやカスタムカーをご紹介。デモカーを参考に、あなたなりのJIMNY SIERRAを作り上げましょう!