![スイフトスポーツで走りを楽しむならコレで決まり!DランゲージのZC33Sチューニングに迫る!](https://img.motorz-garage.com/news/2020/12/p5elK.jpeg)
スイフトスポーツで走りを楽しむならコレで決まり!DランゲージのZC33Sチューニングに迫る!
特集
やみくもにパーツの交換を行うことなく、必要な時に必要なパーツ、作業を行うことで、確実にそのオーナーが速く走れるクルマ作りを行うディーランゲージ。
走りが楽しい車種をこれまでに沢山チューニングしてきたDランゲージですが、当然スイフトスポーツもZC31Sの時代から手掛けてきています。
その最新型であるZC33Sは、走りを楽しみたいユーザーが“ちゃんと”サーキットを楽しめる仕様として仕上げられています。
Contents
きちんと調律させる事こそ、チューニングの極意
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/EIcf8.jpeg)
やみくもにパーツの交換を行うことなく、必要な時に必要なパーツ、作業を行うことで、確実にそのオーナーが速く走れるクルマ作りを行うDランゲージ。
スイフトスポーツはZC31Sの時代から様々なチューニングを手掛けてきていますが、ZC33Sでは走りを楽しみたいユーザーが“ちゃんと”サーキット”を楽しめる仕様として仕上げられています。
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/Ux6F5.jpeg)
変更されているのは足まわり、足に合わせてセッティングされたLSD、ブレーキ、マフラー、オイルクーラーの装着。
トータルバランスを重視して装着、変更されているこれらのパーツにはそれぞれ明確な理由があります。
各部ディテール紹介
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/agd43.jpeg)
まず、足まわり。
車高調はKYBベースのオリジナル品で、スプリングはフロント14㎏/㎜、リア12㎏/㎜をセット。
ロアアームは補強がされ、ブッシュ類はピロに変更。スプリングはサーキットを見越したレートの高いものがセットされていますが、もちろん硬さはあるものの、街乗りに使えないほどではないそうです。
ピロブッシュへの交換は操作に対する反応性を高めるため。
アームの動きもスムーズになるため効果が高いチューニングですが、これはドライバーのレベルに関係なく効果が体感できる部分なのでオススメです。
また、サーキットを走るスイフトではキャンバーが重要になりますが、このクルマではナックル側に起こす(ポジティブ)方向に調整しながら、アッパーマウント側で寝かせて(ネガティブ側に)います。
アッパーマウントは偏芯タイプではなく、センターがオフセットした専用品。それによってワイドタイヤとストラットのクリアランスを確保しながら、必要なキャンバーが付けられるようになっている点もポイントです。
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/e4m55.jpeg)
ブレーキはキャリパーやローターも変更されていますが、これはノーマルの使いにくいカックンブレーキ対策のため。パッドの摩材変更でも調整は不可能ではないのですが、その方法ではどうしても効き自体を落とすになるため、連続走行では制動力がもたないことも起こり得ます。
そこで、ノーマルのマスターシリンダー容量に見合ったキャリパーを特注。このエンドレス製のキャリパーは、ピストン径がオリジナルサイズで、エンドレスのラインナップには存在しないもの。
あえてスリットやドリルホールのないプレーンローターが採用された専用の2ピースローターとの組み合わせは、容量のアップにともない、制動力や熱容量(耐フェード性)が高められているのはもちろん、抜群のコントロール性を実現しており、荷重移動のコントロールなどがノーマルよりはるかに簡単にできるようになっており、タイムアップの武器となります。
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/gCfQs.jpeg)
連続走行と言えば、オイルクーラーもあった方がいいパーツです。
スイフトはオイル量が少ない上、ターボ化で発熱量も大きくなっています。連続走行ではどうしても油温が上がってしまうため、スポーツ走行を楽しみたい人はオイルクーラーを装着しておいた方が安心でしょう。
ショップ情報
ディーランゲージ
住所:〒123-0862 東京都足立区皿沼3-24-11
営業時間:10:30~18:00(作業予約がない場合、17:30で終了します。)
定休日:火曜日
TEL:03-6807-1557
FAX:03-6807-1558
E-mail:info@dlanguage.jp
HP:http://dlanguage-z.com/
住所:〒123-0862 東京都足立区皿沼3-24-11
営業時間:10:30~18:00(作業予約がない場合、17:30で終了します。)
定休日:火曜日
TEL:03-6807-1557
FAX:03-6807-1558
E-mail:info@dlanguage.jp
HP:http://dlanguage-z.com/
次のページでもっと写真を見る!
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/58Pa6.jpeg)
text:Masamichi Okutsu / photo:Takanori Arima
フォトギャラリー
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/wNQuv.jpeg)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/Ks46S.jpeg)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/Q6O8C.jpeg)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/D7uby.jpeg)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/zTCfL.jpeg)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/6SlOT.jpeg)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/garage.production.assets/materials/news_contents/2019/03/18/20/AgBSh.jpeg)