
めちゃくちゃ売れたSUV!ホンダ・RU1-4型ヴェゼルのおすすめポイントはドライブが楽しくなること!
カタログ
ホンダ”ヴェゼル”は、近年流行しているコンパクトSUVの人気車種の1台です。
2013年に登場。
SUVとクーペを融合したスタイリングや高い走行性能、ハイブリッドシステムによる低燃費、安全性能に優れており多くのユーザーから支持を得ています。
今回は、コンパクトSUVの中古車をお探しの皆さんに、ヴェゼルのオススメポイントとその理由をご紹介します。
Contents
- Page1
ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)とは

ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)は、2013年に登場以降、高い人気をキープしているコンパクトSUVです。
ホンダの車種公式サイトでは、「2019年SUV販売台数第1位」(※)をアピールしており、人気がうかがえます。
ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)はどのような場面で活躍するクルマか

ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)は、友人や家族との買い物やレジャーで活躍するクルマです。

ヴェゼルはSUVとクーペを融合したスタイリングですが、室内空間も広い!
その秘訣は、車体の下、中心部にガソリンタンクを配置しているから。
この工夫によって車体の重心が低くなり、足元が広々、後部座席も大人がゆったり座れる仕組みになっているのです。
コンパクトサイズながら、広く使いこなせる点がヴェゼルの最大のストロングポイント。
しかし、ヴェゼルにはオススメしたいポイントが他にもたくさんあります。
次の項目からは、ヴェゼルのオススメポイントを一つずつご紹介していきましょう!
ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)のオススメポイントその1:SUVとクーペを融合した格好いいスタイリング

ホンダ・ヴェゼル(RU型)でオススメしたい1つ目のポイントが、スタイリングの良さです。
ボディの下回りがSUV、上部がクーペを思わせるかのようなシャープなデザイン。
街中で見かけた人がふと振り返りたくなるスタイリングに感じませんか?
ノーマルのままでも格好良いSUV。カスタムなんて考えずにも選べる美しいボディラインも、ヴェゼルの魅力のひとつです。
ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)のオススメポイントその2:荷室空間の広さ

ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)でオススメしたい2つ目のポイントが、荷室空間の広さです。
写真のように、2列目シートを倒さなくても広大な空間を実現しています。
5人乗車の場合で393L(※)のラゲッジ容量を確保。
奥行は約800mm。横幅は約1,180mmもあるので、大型のスーツケースや折りたたんだベビーカーも安心して積み込めるぐらい広いのです。
ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)のオススメポイントその3:シートアレンジが豊富

ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)でオススメしたい3つ目のポイントが、シートアレンジの豊富さです。
乗車人数や荷物に合わせて、自由自在にシートを動かして対応できます。
また、ヴェゼルの特徴の一つは、リアシートの座面が縦に収納できる(跳ね上がる)点です。
植木鉢や折りたたみ自転車など、高さのある荷物を簡単に詰み込めます。
そのほかにも、シートアレンジの活用法が存在しているので、ヴェゼルは使い勝手の良いモデルと理解してもらえるのではないでしょうか。
ヴェゼルのシートアレンジ例
例1:2列目シートを倒して自転車2台を積んだ場合

例2:2列目シートと助手席を倒して、サーフボードを積んだ場合

ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)のオススメポイントその4:ハイブリッドシステムによる低燃費

ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)でオススメしたい4つ目のポイントが、低燃費を実現したハイブリッドシステムです。
SUVは車体が大きいため、どうしても重くなりがち。結果的に燃費も悪くなってしまう…と考える人は少なくないと思います。
しかし、ホンダが独自に開発したハイブリッドシステムにより、走りと燃費性能を両立。
コンパクトかつ軽量を意識して開発された恩恵もあり、燃費は1リットルあたり27kmという低燃費を実現しています!(※)。
【燃費性能】
ハイブリッド車:25.6~27.0km/L(JC08モード)
ガソリン車(i-VTEC):21.2km/L(JC08モード)
ガソリンターボ車(VTEC TURBO):17.6km/L(JC08モード)

また、低燃費を手助けするアイテムがアクセルペダル。
低燃費モードであるECONモード走行時、アクセルを踏み込み過ぎてしまった場合にペダル側で反力を生み出し、無駄なガソリンを使わないように抑えてくれる機能が実装されています。
地球にも皆さんのおサイフにもやさしい装備が、ヴェゼルに備わっています。
(※)JC08モード値。グレード・HYBRID Honda SENSING(FF仕様)の場合
ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)のオススメポイントその5:最新の安全技術を採用

ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)でオススメしたい5つ目のポイントが、最新の安全技術を搭載している点です。
ホンダ独自の自動ブレーキなどの運転支援システムHonda SENSINGが、ヴェゼルにも装備されています。
【Honda SENSINGの主な機能】
- 衝突軽減ブレーキ(車両や歩行者との衝突回避をサポート)
- 誤発進抑制機能(急発進を防止して注意を喚起)
- 歩行者事故低減ステアリング(歩行者との衝突回避をサポート)
- 路外逸脱抑制機能(車線からはみ出さないようにサポート)
- ACC(前を走行するクルマと車間距離を保ってくれるシステム)
- 車線維持支援システム(車線内を走行できるようステアリング操作をサポート)
これらの機能が、事故を防ぐという大前提を持ちつつ、歩行者や運転手を守ってくれるのです。
ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)のスペック紹介

出典:https://www.honda.co.jp/
ホンダ・ヴェゼル(RU1-4型)のスペックを簡単にご紹介します。
全長 | 4.330~4.340mm |
全幅 | 1.770~1.790mm |
全高 | 1.605mm |
燃費(JC08モード) | 17.6~27.0km/L |
駆動方式 | FF/4WD |
排気量 | 1496cc |
乗車定員 | 5名 |
まとめ

ここまで、ホンダ・ヴェゼル(RU型)をご紹介してきました。
SUVとクーペを融合したスタイリングの良さ、走行性能と環境性能を合わせた総合的なバランスが優れているヴェゼルは、どのユーザーにも適しているモデル。
皆さんも、ホンダ・ヴェゼルを中古車で手に入れて、楽しいカーライフを送ってみてはいかがでしょうか!