
3代目はシリーズ初の5ドアのハッチバック!スバル・インプレッサ(GE/GH型)を振り返ります
カタログ
スバル"インプレッサ"は、1992年に登場したミドルサイズのハッチバックとセダンです。
そして2007年に登場した3代目 GH型は、「新快適スタイル」をコンセプトに、無駄のない効率的なパッケージングを実現した扱いやすいクルマに進化しました。
Contents
- Page1
-
- スバル・インプレッサ(GE/GH型)とは
- スバル・インプレッサ(GE/GH型)最大の特徴は「全グレード3ナンバーサイズボディ」
- スバル・インプレッサ(GE/GH型)のオススメポイントその1:サッシュドドアを採用したスタイリング
- スバル・インプレッサ(GE/GH型)のオススメポイントその2:3種類のエンジンラインナップ
- スバル・インプレッサ(GE/GH型)のオススメポイントその3:最高評価の安全性能
- スバル・インプレッサ(GE/GH型)のオススメポイントその4:追加されたセダン「アネシス」
- スバル・インプレッサ(GE/GH型)のオススメポイントその5:希少価値抜群の「BEAMSコラボ」特別仕様車
- まとめ
スバル・インプレッサ(GE/GH型)とは

インプレッサは、
初代 GC/GF型は、扱いやすいボディサイズに、
その後、2000年に登場した2代目 GD/
そして、
従来とは異なるアプローチで、インプレッサの進化を図ったのです。
スバル・インプレッサ(GE/GH型)最大の特徴は「全グレード3ナンバーサイズボディ」

GE/GH型が持つ最大の特徴は、全グレード3ナンバーボディ。
2代目 GD/GG型では、GD型4ドアセダンのみ3ナンバーサイズのボディサイズでしたが、代目 GE/GH型では、ハッチバックも含め、すべてのグレードで3ナンバーサイズボディ
また、車幅が1740mmとなり、
スバル・インプレッサ(GE/GH型)のオススメポイントその1:サッシュドドアを採用したスタイリング

GE/GH型インプレッサでオススメしたい1つ目のポイントは、
特に注目したいポイントは、ドアの設計で、モデル史上初の「サッシュドドア」が採用されました。
ドアガラス周辺に、フレームを用いることでボディ剛性の向上につなげてい
また、初代、2代目で採用されていた「サッシュレスドア」
丸みを帯びたスタイリングに、アクセントを加えています。
スバル・インプレッサ(GE/GH型)のオススメポイントその2:3種類のエンジンラインナップ

GE/GH型インプレッサでオススメしたい2つ目のポイントは、
1.5リッター、2リッターの自然吸気(NA)エンジン2種類と、【GE/GH型インプレッサに用意されていたエンジン】
・1.5リッター(1500cc)直列4気筒DOHC
・2リッター(2000cc)直列4気筒SOHC
・2リッター(2000cc)直列4気筒SOHCターボ
そのなかでも、GE/GH型で注目したいポイントは、1.
SOHC(シングルカム)からDOHC(ツインカム)
街なかでの移動や、ちょっとした坂道でもストレスなく走り抜けられ
日常生活での扱いやすさと心地よい走りを、各エンジンが提供してく
スバル・インプレッサ(GE/GH型)のオススメポイントその3:最高評価の安全性能

GE/GH型インプレッサでオススメしたい3つ目のポイントは、
自動車安全性能を評価する平成19年度の「自動車アセスメント」で、グランプリを受賞。
衝突時の運転席および助手席、歩行者頭部保護を確認する試験で、
万が一のアクシデントでも、
スバル・インプレッサ(GE/GH型)のオススメポイントその4:追加されたセダン「アネシス」

GE/GH型インプレッサでオススメしたい4つ目のポイントは、
2008年にセダンタイプがラインナップへ加わりました。
アネシスの特徴は、「独立したトランクルーム」。
セダン特有のトランク形式のラゲッジスペースは、ゴルフバッグや旅行グッズを入れるに最適です。
質感の高いミドルサイズセダンを求めるなら、アネシスをオススメします。
スバル・インプレッサ(GE/GH型)のオススメポイントその5:希少価値抜群の「BEAMSコラボ」特別仕様車

GE/GH型インプレッサでオススメしたい5つ目のポイントは、
特に注目したいポイントは、2008年に設定された「
ファッションブランド「BEAMS」
中古車を探す際は、注目したいモデルです。
【ビームスエディションの主な装備、特徴】
・特別ボディカラー「アクティブオレンジ・パール」
・全席本革シート
・キーレスアクセス&プッシュスタート
・17インチアルミホイール
まとめ

無駄がない効率を重視したパッケージングで、多くのユーザーに受け入れられるモデルへ進化した、GE型/GH型インプレッサ。
既に生産が終了されてから10年近くが経過しており、物件数は減りつつあります。
しかし、市場価格は手頃なため、初めてクルマを購入するユーザーやカスタマイズのベース車両にしたい人にはもってこいのクルマです。
GE型/GH型インプレッサで、楽しいドライブを実現しましょう!