
今更聞けない……エンジンオイルについて知っておきたい7つの基礎知識!
特集
とにかく高いものを入れたほうがいい?短いサイクルで安いものを交換するべき?
聞く人によって様々な答えが返ってくる事が多いのが、エンジンオイルだったりします。
しかし、実際のところはどうなのでしょうか。
今回は、知っているようで知らないエンジンオイルの基礎知識をまとめてみたいと思います。
Contents
- Page1
- Page2
そもそもエンジンオイルって何をしているの?

エンジンオイルは、そもそもどのような働きをしているのでしょうか。
なんとなくは知いると思いますが、明確に答える事は難しいと思います。
実は、エンジンオイルの主な仕事(作用)は、以下の5つなのです。
①潤滑作用

まず、一番重要でユーザーの皆さんが一番気にかけている部分がこちらではないでしょうか。
エンジン内部の金属パーツ表面に油膜を張ることで、高速で運動を続ける金属同士の接触を回避しているのです。
油膜切れを起こすと金属同士が直接触れ合ってしまうため、最悪の場合はエンジンを破損しかねません。
金属パーツ間に適度な隙間を保持し、オイルによって油膜を作ることで、金属パーツの摩耗を防ぎ寿命を長くすることにも一役買っているのです。
②密封作用

金属パーツの隙間にオイルが入り込むことによって、密封するのも重要な役目です。
ピストンとシリンダーの隙間を塞ぐことにより、燃焼室を密封し、混合気の圧縮・爆発の効率を上げると共に、未燃焼ガスが隙間から漏れる(逃げる)ことを防ぐ意味もあるのです。
③洗浄作用

エンジン内部で爆発を発生させた結果、カーボン、スラッジといった異物が発生します。
これらはエンジンの正常な動作に悪影響を与える為、取り除く必要があります。
オイルは循環しながら異物の堆積を防ぎ、定期的な交換によってエンジン内部から異物を取り除く役目も担っているのです。
④冷却作用

エンジン内部では連続した爆発により、常に高温な状態が作り出されています。
そこで発生した熱を、循環しながらオイルパンやオイルクーラーによって冷却することにより、エンジン内部が設計以上の温度になることを防いでいます。
⑤防錆機能

エンジン内部に被膜を作り、空気や水分に触れない状態を作り出すことによって、金属の酸化(サビ)や腐食を防ぐ効果も発揮しています。
挙げてしまえば、知っていた事かもしれません。
しかし、こうして整理することで、エンジンオイルに何を求める必要があるのか、改めてわかると思います。
そして、自分の車にどのオイルを選ぶべきなのか、イメージが少し明確になったのではないでしょうか。
次のページでは、オイルの種類や様々な特徴について詳しくみていきます。これを読めば、エンジンオイル選びの視点が変わるかも?