SUPER GTでは2015年からスバル BRZを駆り、またニュルブルクリンク24時間レースではWRX STIのステアリングを握るレーシングドライバーの山内 英輝選手に愛車をご紹介して頂きました!
そもそも走り一辺倒であまりカスタムに興味がなかったという山内選手ですが、現在の愛車WRX S4では自分らしいカスタムを楽しまれています。
山内選手のカスタムの流儀やWRXの良さを、スバル好きの編集部イシザキと語り尽くしました!
スバルファン必見です!
Contents
動画で解説!山内選手のこだわりが詰まったWRX S4
スバル WRX(STI/S4)ってどんなクルマ?
いつの間にか、と言える鮮やかさで「インプレッサWRX STI」から「WRX STI」に変わっていたのは3代目インプレッサの時。
その時は正式車名はそのままに呼び方を変えただけでしたが、4代目インプレッサからは完全に本来の実用乗用車へ専念し、WRX系は完全に独立系車種として開発した上で、北米を主要市場として大型化の進んだレガシィB4の日本版後継車という性格も持たせました。
つまり、大きくなりすぎたスバルのスポーツワゴンを小型化して補完する存在としてデビューしたステーションワゴン「レヴォーグ」のスポーツセダン版がWRXと考えると良いでしょう。
その中で日本だけでなく国際市場向け高性能スポーツセダンがVAB型WRX STI、日本向け中型スポーティセダンがWRX S4です。
STIはドライバーのスポーツマインドをくすぐる仕様。
トランスミッションは6速MTのみとなり、スバルの安全機能であるEyeSightの搭載は無し。
4WDシステムにも違いがあり、こちらはドライバーが任意に前後駆動配分を変更できたり、最適な駆動制御を行ってくれるDCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)が組み込まれています。
一方、S4はその血縁関係にあることを誇りとしつつも、あくまで「目的地まで速く安全・快適に移動する」ための車であります。
トランスミッションはCVTのみの設定。もちろんEyeSightは標準装備されています。
4WDシステムには今やオーソドックスと言える電子制御式可変トルク配分システム、VTD-AWDを使用しています。
山内選手のこだわりポイントはココ!
プライベートでもWRXをドライブされている山内選手は、どちらかと言えばオフではコンフォートにWRXを乗りこなしていました!
ニュルブルクリンクでも鍛えられたSTI製のフロントリップを装着。
見た目を引き締めるのはもちろん、空力面も考慮されて開発されており、その効果は山内さん自身が1番実感しているので、WRXオーナーならばマストで付けたいアイテムでしょう。
同様にサイドステップも整流効果は抜群とのこと。
少し風変わりなのがSTI製のリアアンダースポイラーで、空気の流れを整えることで、ダウンフォースが向上する、直進安定性を重視するスバルらしいアイテムとなっています。
山内選手お気に入りのアイテムがリベラルの『HAYABUSA』テールランプで、最近交換されたばかりなのだとか。
流れるテールランプがオシャレですよね!
同じくリベラルさんの『LEDライセンスバルブ』もあわせて装着したいアイテムとのこと!
ホイールはBBSの『LM-R』をチョイス。
『ダイヤモンドブラック』というカラーと2ピースのデザインが山内選手のお気に入りポイントです。
以前、BBSの工場を見学した際に、1本1本職人の手によってホイールが生み出されている現場に感動し、同社のホイールに惚れ込んだのだとか。
ブレーキは山内選手がスーパー耐久シリーズでステアリングを握るエンドレス製のキャリパーが装着されていました。
WRXはアイサイト適合のブレーキしか装着できない関係で、フロントは『MONO6』リアは『レヴォーグインチアップ』が装着されています。
一般道ではオーバースペックですが、剛性は高くブレーキの操作性も格段にレベルアップするため、オススメの一品です。
今後はオーディオ関連をカスタムしていきたいという山内選手。
現在、色々なメーカーのスピーカーを聴き比べ中……とかなり本気で購入を検討されているようでした!