
車好きにこそ乗ってほしい!レガシィ(BL/BP系)が運転を楽しみたい人にオススメな5つの理由
カタログ
"レガシィ"は、スバルが誇るフラッグシップモデルで、ステーションワゴン、セダン、クロスオーバーSUVと多彩なラインナップを揃えています。
そのなかでも2003年から2009年まで生産された4代目 BL/BP系は、伝統の水平対向エンジンとシンメトリカルAWDを継承しつつ、クルマ全体に磨きがかけられた名作です。
スバル・レガシィ(BL/BP系)とは
2003年に登場した4代目 BL/BP系は、「 走りと機能と美しさの融合」をテーマに、 デザインやパッケージングが新たに作り上げられました。
レガシィの持つ「グランドツーリングカー」 のキャラクター特性に磨きがかけられ、 幅広い人々へ受け入れられるクルマに仕上がっているのです。
スバル・レガシィ(BL/BP系)はどのような場面で活躍するクルマか

BL/BP系レガシィは、通勤や買い物などの日常使いだけでなく、趣味のドライブまで幅広く活躍するクルマです。
その理由は「シンメトリカルAWD」にあります。
スバルが得意とする4WD(四輪駆動)システムを採用。
4つのタイヤすべてに力が伝わり、
また、BL/BP系はエンジンの搭載位置を見直され、低重心化を実現。
重心が低くなることで、コーナーリング時の安定性が向上し、
BL/BP系レガシィはドライバーに「運転する楽しみ」
スバル・レガシィ(BL/BP系)のオススメポイントその1:「SI-DRIVE」で燃費性能を向上

BL/BP系レガシィでオススメしたい1つ目のポイントは、
2006年のマイナーチェンジ時に搭載(※)
ガソリンを抑えて走りたい、
(※)2.0GT、3.0Rに搭載
スバル・レガシィ(BL/BP系)のオススメポイントその2:空力性能に優れたスタイリング
ボディを3ナンバーサイズへ拡大したと同時に、 空力性能を意識したデザインに変更。
フロントからリヤまで絞り込まれ、 サイドに張りを作ってアクセントが加えられています。
特に、セダンタイプであるB4は、 ハードトップのような尖ったリヤ処理がされ、格好良さを演出。
一目でレガシィとわかるスタイリングに、磨きがかけられました。
スバル・レガシィ(BL/BP系)のオススメポイントその3:機能性を高めたインテリア
特に、 2006年のマイナーチェンジモデルは要チェックでしょう。
インストゥルメントパネル(インパネ)に、金属調の加飾パネルが採用され、質感が高められました。
そのほかにも、 マイナーチェンジモデルでは、インテリアに数々の変更や追加が施さ れています。
【インテリアの主な変更や追加】・メーターパネル文字盤の色にブラックを採用・エレクトロルミネセントメーターを採用(SI-DRIVE搭載車) ・ステアリングホイールのデザイン変更・オーディオパネルをブラックに統一
スバル・レガシィ(BL/BP系)のオススメポイントその4:バリエーション豊富なエンジン
伝統の水平対向エンジンは、 排気量やターボの有無が選択できるほどのバリエーションの幅広さ が魅力。
中古車を選ぶ際は、よりどりみどりで迷ってしまいそうなラインナップです。
【主なエンジンバリエーション一覧】・2.0リッター4気筒ターボエンジン・2.0リッター4気筒自然吸気NAエンジン(DOHCおよびSOHC) ・2.5リッター4気筒自然吸気エンジン・3リッター6気筒自然吸気エンジン
スバル・レガシィ(BL/BP系)のオススメポイントその5:特別仕様を複数用意

BL/BP系レガシィでオススメしたい5つ目のポイントは、
スバルのチューニングパーツを製作している「STI」
スバル・レガシィ(BL/BP系)で用意された特別仕様

出典:https://ucar.subaru.jp/
【主な特別装備】tuned by STI(2007年)【主な特別装備】
- フロントグリル[メッシュタイプ]
- リヤバンパー(ツーリングワゴン)
- ルーフスポイラー(ツーリングワゴン)
- 18インチアルミホイール
- 本革シート[フロントBlitzenロゴ入り、パールブラック色]
- ドアトリム[部分加飾、パールブラック色]
- 専用メーター[Blitzenロゴ入り]
- キーホルダー

- STI製フロントアンダースポイラー
- STI製トランクスポイラー[ハイマウントストップランプ内蔵](B4)
- STI製18インチ×7.5Jアルミホイール
- 専用サイズ225/40R18タイヤ(ポテンザRE050A)
- STI製チューニング・ビルシュタイン製ダンパー
- STI製チューニング・コイルスプリング
- STI製フレキシブルタワーバー
まとめ

「SI-DRIVE」システムや3ナンバーボディサイズの採用、豊富なエンジンバリエーションの設定など、魅力が数多く詰まったBL/BP系レガシィ。
登場から10年以上が経過して、中古車市場では良好な車体が減りつつあります。
BL/BP系レガシィで、街中やお気に入りのドライブコースへ繰り出しましょう!