
JB64型ジムニーでも定番!ナンバープレート・スペアタイヤ移設用パーツ特集
約20年ぶりのフルモデルチェンジが行われた4代目JB64型ジムニー。
都市の景観にも似合うスタイリッシュな外観に生まれ変わりましたが、ナンバープレートの移設とスペアタイヤの移設は変わらずジムニーカスタムの定番メニュー。
これらのカスタムは、本格的なオフロード走行でデパーチャーアングルを確保するのに有効な手段。
また、ノーマルとは少し違う外観にするためのドレスアップメニューとしても魅力的です。
今回はJB64型ジムニーオーナーなら知っておきたい、「JB64型ジムニーの定番カスタム、ナンバープレート・スペアタイヤ移設用パーツ特集」をご紹介します!
スペアタイヤ移設でナンバー取り付け位置の自由度を高める!
スペアタイヤを移設する目的はナンバープレートの取り付け位置の確保と、社外バンパーとの干渉を防ぐため。
また、取り付け位置をズラしながら、スペアタイヤの裏表を付け替えてディスク面を外側に向けられるパーツもラインナップしています。
ナンバー移設やリアバンパー交換を検討しているなら、まずはスペアタイヤを移設してみていかが?
リアビューがスッキリ!スペアタイヤを外してナンバー移設!
スペアタイヤを外したスペースにナンバープレートを移設すれば注目度抜群!
移設キットは、スペアタイヤブラケットの取り付け穴にボルトオンで取り付けられるため加工は不要ですが、スペアタイヤの置き場所を確保する必要があります。
JB64型ジムニーのリアビューをスッキリさせたい方にオススメのカスタムです!
ジムニー定番カスタムメニュー!ナンバーをリアハッチへ移設!
リアハッチへのナンバー移設は、ナンバーブラケットがない社外バンパーへの交換時や、デパーチャーアングルを稼ぐのに有効。
スタイリッシュに見せたいなら、スペアタイヤを移設してリアハッチ内に収めましょう。
あえてリアハッチからはみ出るように取り付けるのも視覚的なアクセントになります。
ご紹介するパーツは、すべて穴あけ加工不要でお手軽に取り付けられます!
フロントナンバーも移設すればカスタムカーらしさが強調!
アプローチアングルを確保しつつ、低速走行時でもラジエターにしっかり外気を当てられるように、フロントナンバープレートを横にズラすステーも販売されています。
また、ナンバープレートの取り付け角度を変更できるブラケットもラインナップ。
リアのナンバーを移設したら、同時にフロントにも工夫を加えてみませんか?
【JB64型ジムニー ナンバープレート・スペアタイヤ移設】あとがき
今回はJB64型ジムニーオーナーなら知っておきたい、「JB64型ジムニーの定番カスタム、ナンバープレート・スペアタイヤ移設用パーツ特集」をご紹介しました!
古くから根強い人気を誇るジムニーには、ナンバー移設やスペアタイヤ移設のような定石ともいえるカスタムが数多くあります。
オーナーやカスタムショップのアイデアが形となって進化してきたのがジムニーカスタムの歴史といえるでしょう。
JB64型ジムニーの定番カスタムでもあるナンバープレート・スペアタイヤ移設は、本格的なオフロード走行をする方はもちろん、オフロード風のドレスアップを目的とする方にも有効なカスタムメニュー。
乗り手の使い方を問わない自由なカスタムが施せるのもスズキ ジムニーの魅力です。
今回ご紹介したJB64型ジムニーにイチ押しのカスタムパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみて下さい!
関連特集
JIMNYのカスタムカー
JIMNYのデモカーやカスタムカーをご紹介。デモカーを参考に、あなたなりのJIMNYを作り上げましょう!