
JB64型ジムニーをフル活用!キャリアで賢く荷物を収納&積載!
JB64W型ジムニーの魅力といえば堅牢なラダーフレーム構造と4WDからなる走破性ですが、その走破性を活かして色々な場所で旅行やお出かけ、レジャーなどで遊びに行きたくなるもの。
キャンプやスノーボード、サーフィン、釣りなどを楽しむ上では色々と荷物や道具を積んでいく必要がある中で、軽自動車規格の小柄なJB64ジムニーの収納を最大限に発揮して遊びに行きたいですよね!
荷物を積むならキャリアの増設が第一に挙げられますが、今回はモタガレが「JB64Wジムニーをフル活用した収納術&積載術」をご紹介!
カスタムパーツでジムニーの可能性は無限大に広がります!
ルーフキャリアで積載量アップ!
ジムニーで積載量を増やすのであればルーフにキャリアを設置することで大幅に向上します!
ベースキャリアはもちろん、ジムニー専用のルーフラックやラダーを装着することで、キャンプもスノボもサーフィンも楽しくなる!
牽引ルックがイケてるヒッチメンバー!
牽引するためにリアバンパー付近に装着するヒッチメンバーを活用して積載量をアップできるんです!
アメリカではピックアップトラックが牽引する景色を見ますが、同じように牽引して積載量を上げましょう!
ルーフに載せるにはちょっと重くて持ち上げにくい、そんなパーツはヒッチカーゴで運びましょう!
積載を助けるパーツ移設!
ヒッチメンバーを装着する上で、積載する荷物によってはスペアタイヤやナンバー、マフラーが収納の邪魔をしてしまいます。
カスタムパーツでオシャレに移設することで、収納がもっと楽になる!加えて見た目もスッキリ!
スペアタイヤを活かした収納&積載!
ジムニーのトランクドアにはスペアタイヤが装着されていますが、そのスペアタイヤを活かした収納や積載をすることができるんです!
スコップや自転車、ちょっとした小物を運ぶならコレ!
収納を最大限に活かすインテリアパーツ!
頑丈なボックスで収納できる荷物や道具はルーフキャリアやヒッチカーゴに積載して運ぶことができますが、傷付けたくないものや壊れやすいものは室内に収納して慎重に運びたいですよね!
室内のラゲッジや天井を最大限に活かす収納パーツはコレ!
キャリアへの固定や収納に役立つ便利アイテム!
ルーフキャリアやヒッチカーゴに荷物を積んだとしても、固定するためのベルトや傷防止対策が必要です!
荷物の積み下ろしや荷運びをもっと便利にする収納アイテムで賢く運ぼう!
【JB64Wジムニー キャリア&収納】特集まとめ
JB64W型ジムニーにキャリアを付けて色々な荷物や道具を運びたいユーザー必見の「ジムニーをフル活用した収納術&積載術」をご紹介しました!
キャリアを選ぶ上でポイントとなるのがベースキャリアで、ベースキャリアがあることでルーフボックスやサーフボードホルダー、ルーフラックを固定することができるのです。
もちろんジムニー専用のルーフラックなどであればベースキャリアも込みで付属している上、デザイン性にも優れているのでオススメ!
ジムニーは軽自動車ということもあってかどうしても室内収納に限界がありますが、ルーフキャリアやヒッチカーゴなどで収納場所を増やすことで、より多くの荷物や道具を運ぶことができるようになります。
特にサーフボードやスノーボード、スキー板などの長尺な道具となると室内に収納することは不可能ですが、キャリアに乗せて固定することでジムニーでも運ぶことができ、ジムニーならではの走破性を活かして砂浜や砂利道、雪道も難なく進むことができ目的地に到達します。
キャンプ用品なども同様にかさばりがちで臭いの元となるコンロや炭、寝袋やテントなどもルーフボックスに収納することで快適な室内空間を保ちます!
ジムニーにルーフキャリアを設置する上での注意点は積載量と最大地上高が挙げられ、積載量はベースキャリアの性能にもよりますが、キャリアを含めて60kg前後まで載せることが可能。
軽自動車規格のJB64ジムニーの最大地上高は2.5mを超える荷物は、道路交通法違反となるため積載することができません。特に自転車などは純正車高であってもルーフキャリアに積むことができませんので注意が必要です。
また車両全体の積載量はキャリアの重さを含めて350kgまでとなっているので、荷物を収納する場合は必ず重さの計算をするようにしましょう。
ジムニーで自転車を運ぶ場合、ルーフキャリアを使用できないため、スペアタイヤを利用したサイクルキャリアがオススメです。ロードバイクやクロスバイクの前輪のみ車内へ収納し、フレームはスペアタイヤ後方に固定し運ぶことができます!
ルーフキャリアへの荷物の積み下ろしには持ち上げるにはそれなりの労力がかかりますが、ラダーやサイドステップに足を掛けられるようにすることで、比較的楽に積み下ろしをすることが可能です。
また頻繁にキャリアやヒッチカーゴに荷物を積載する場合、塗装面に傷ができがちなので、予めキャリアそのものに頑丈なスプレー塗料で保護しておくこともオススメ。見た目もかっこよくなり一石二鳥です!
ベースキャリアやルーフボックス、ヒッチカーゴなどは車検時には取り外す必要があるので、ジムニーオーナーとして必ず覚えておいてくださいね!
今回ご紹介したイチ押しのカスタムパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみて下さい!
関連特集
JIMNYのカスタムカー
JIMNYのデモカーやカスタムカーをご紹介。デモカーを参考に、あなたなりのJIMNYを作り上げましょう!