
コレで決まり!200系ハイエースにオススメの社外アルミホイール特集!
現場仕事や送迎、休日のアクティビティ、車中泊などあらゆるシーンで活躍するトヨタ200系ハイエース。
街中でも見かける機会が多いハイエースだからこそ、オシャレにも気を使いたいところ。
クルマも人もオシャレは足もとから!
今回は200系ハイエースオーナーなら知っておくべき、「コレだけでハイエースがオシャレになる、オススメの社外アルミホイール特集」をご紹介します!
純正タイヤを活かした15インチアルミホイール!
ハイエースの純正ホイールサイズは、前後ともに15インチ6J+15(インセット15)が採用されています。
15インチの純正タイヤをそのまま活かすコスパに優れた15インチホイールはコレ!
ホイールだけで流行りのアゲバンスタイルに!
流行りのリフトアップブームはハイエースにも来ているんです!
タフなスタイリングを追求できるアゲ系ホイールで違いをアピールしよう!
ハイエースに定番のドレスアップホイール!
ハイエースのホイールカスタムで定番サイズというと18インチではないでしょうか?
ローダウンスタイルにぴったりのドレスアップ系18インチホイールはコレ!
ハイエースの限界を極める20インチ!
20インチ、ハイエースのタイヤハウスに収める上での限界を攻めたサイズです。
低さとドレスアップ性を追求できる20インチホイールで他に無いスタイリングを見せよう!
【200系ハイエース アルミホイール】特集まとめ
今回は200系ハイエースオーナーなら知っておくべき、「コレだけでハイエースがオシャレになる、オススメの社外アルミホイール特集」をご紹介しました!
200系ハイエースのホイール交換やカスタムで注意したいのが、サイズはもちろんのこと、安全基準の適合可否です。
ハイエースの純正ホイールサイズは、バン・ワゴン、ナロー・ワイド問わず前後15インチ6Jインセット30 6穴 PCD139.7のサイズが採用されています。
ローダウンを前提としたアルミホイールの選択であれば、リム幅は8Jほどまでであれば許容します。
気にしたいポイントとしては2WD/4WDとで微妙に装着できるサイズの限界が違うことで、4WDの場合はフロント部分に干渉しやすい部分があるため、2WDでは干渉しなくても4WDでは干渉する、なんてことがあります。
ハイエース4WDのオーナーはホイール交換時には必ず適合確認を行うようにしましょう。
またハイエース(レジアス含む4ナンバー)の場合、安全規格であるJWL-T基準に適合しているホイールを装着する必要があります。購入時には必ず基準適合しているかチェックしましょう。
今回ご紹介した200系ハイエースにイチ押しのカスタムパーツは売れ筋の人気パーツばかりでなく、モタガレだからこそ購入できるパーツもたくさんあるので是非チェックしてみて下さい!
関連特集
HIACEのカスタムカー
HIACEのデモカーやカスタムカーをご紹介。デモカーを参考に、あなたなりのHIACEを作り上げましょう!